2007年9月30日日曜日

FinderツールバーとDockのカスタマイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加  


Finderのツールバーにアプリケーション登録 MacPeople11月号で知ったのですが、Finderのツールバーにアプリケーションを登録できるんですね。写真などの用途によってで開きたいアプリケーションが違う場合は、ドラッグ&ドロップで開けるので便利ですね。とりあえず画像の通り、プレビュー、QuickTime、iPhoto、SeaShoreを登録してみました。

Dockのカスタマイズと登録するアプリ  MacPeople特集ではDockの使い方が30人分のってました。私のDockは、右で拡大しない、自動的に隠す、と設定してます。隠すのは出来るだけ画面を広く使いたいから。また右に置くのは、下DockでParallelsでWindows使用してた時に邪魔に感じたのと、Desktopのファイルをドロップ&ドラッグしやすいから。登録しているアプリは画像の通りで、これ以外はQuickSilverを使うことが多いです。本来Dockは縦ですが、ブログに貼りづらいので一時的に横にしてみました。

MacBook Dash? 
 ところでMacPeople11月号208ページには、「特許と妄想」第1回 MacBook Dashとして、AppleStyleの真田さんのデザインが載ってましたね。AppleStyle Laboratoryにもない未発表ものみたいです。

2007年9月27日木曜日

BOSEからM3を低価格にしたM2が発売



ボーズ、小型スピーカー「M3」の低価格モデル「M2」より

M3(49,800円)が、電池駆動を省いてM2(39,480円)に。
電池駆動で使う事なんてまずないので、非常に魅力的。

他の主な違いは、
・M2はシルバーのみで、若干マットな仕上げ
・左チャンネルからケーブルが直出しに変更
量販店での販売へ(M3は直販のみ)
など。

 また、音質で気になる点として、
「音質のクオリティはM3とほぼ同じだが、それぞれの市場に合わせて、音色のキャラクターが若干異なる。M2は米国市場に受け入れられやすい音になっており、対するM3はスタジオモニターとしても使っていただけるような音質を実現している」
「M2の方がやや活発で、元気のある音」
 というところ。米国向けの音というのが、少し引っかかります。

ちなみにMM-2 W 使用してるんですが、取り回し的にM2は魅力的。あとは本体にイヤホン出力があればより理想的なんだけど。

Apple Store
BoseBose Micro Music Monitor M3 , オーディオ & スピーカー

iPhoneとiPod touch対応の「livedoor Reader lite」



livedoor Reader lite
どっちも持ってないけど使ってみたい。

ちなみに、特徴として
・読んでも既読にならない
・新着は時間で表示
・レートとフォルダでのフィルタ可能
とのこと。いいなあ。実に使いたい。


livedoor Reader 開発日誌:iPhone/iPod touch対応の「livedoor Reader lite」 - livedoor Blog(ブログ)

アップルの時価総額がHPを超えた日



 25日、火曜日にAAPLが終値でついに150ドルを超えました。Intel Macが発売された2006年当初は70ドル前後だったので、2年を待たずに倍になったわけです。実に驚きます。

 その間、全製品のIntel化を当初予定よりも早く終え、アップルTVやらiPhone、iPod touchと魅力的な製品を出し続けてきたからでしょう。ついに時価総額でも1300億ドルを超えるようにまでなってます。 
 上のようにIT業界時価総額では、MSが279Bと抜けてますが、Googleで177B、IBM 160B、Intel 153B、HP 130Bで、今回HPをアップルは一時的に抜いたことになります。この傾向が続くと仮定してIntel, IBMも今後2年以内には抜けるかもしれません。
 
 ただ今年に入り、気になる点もあります。まずiPhoneのためとはいえLeopardが延期された事、最近だとiPod touchでのトラブルが特に目立ちました。またMacBook Proの供給不足や新型のWireless Keyboardの発売が遅れた事など、アップルの想定外なトラブルが増えてきているように感じます。一度に製品ラインナップを拡張したのが一因だと考えるのは、間違ってるでしょうか。
 
 iPhoneの値下げへの不満は、クーポン発行である程度押さえる事が出来たかもしれませんが、iPod touchのトラブルのようなものはユーザー離れを一気に加速しかねません。Macへスイッチする人が増えてる中で、折角のアップル体験が思い出したくない悪夢へとならないよう、アップルにとって再考の機会となってくれれば嬉しいのですが。

2007年9月26日水曜日

iPhoto'08に強力な助っ人: COOLPIX P5100



 NikonのCOOLPIX P5100を42,000円のポイント20%で購入。COOLPIX 5200から約3年ぶりの買い換え。Cyber-Shot DSC-F3、IXY DIGITAL(初代)から上記の流れで、今回4台目のデジカメ。大体3年で買い換えたくなる傾向を発見。

 特に5200でも大きな不満はなかったんですが、手ブレ補正さえあれば!という状況もあったり、あとは単に次の機種が欲しかったのかも。。。
 
 とりあえず、楽天の上海問屋でSDHC(Class6) 4GBを注文。これでMacBook Proと仲間たち: SDHC対応ExpressCardアダプタ購入が活きてくるわけです。ケースは1000円くらいで汎用品を調達予定。あと液晶保護シートも買おうかなと。なんか久々に写真を撮るのがとても楽しみになってきました。iPhotoもiLife08になって更に使いやすくなったんで、今まであまり出来なかったことを試したいと思います。
 
 皆さんはどんなデジカメをつかってますか? 人気のデジタル一眼、それとも携帯性に優れるタイプ?

参考URL
COOLPIX P5100 - コンパクトデジタルカメラ - 製品情報 | ニコンイメージング
キヤノンカメラミュージアム

2007年9月25日火曜日

iPod touchの電卓のデザイン



iPod touchはすげえよくできた動画端末ってことでいいと思う:[mi]みたいもん!で、

さて、iPhoneでも実はいちばんアプリなのではないかと評判だった電卓は変わらずに最高です。
つーか、こういうデザインの電卓があったら、すげえ売れる気がします。

とありました。が、実はあるんです。 1968年にMoMA(ニューヨーク近代美術館)に収蔵されているBRAUN社のET55をモチーフにした由緒あるデザインなんですね。というより、パクリですよね ><

 webで探したところ、現在、ET55の後継機になるETS77は完売のようですね。また同じデザインのものが売り出されるんでしょうけど、その1万円をtouch資金に!というのも悪くないかもしれません。

2007年9月24日月曜日

本:マッキントッシュ物語 -僕らを変えたコンピュータ-




 スティーブン・レヴィ著。Macintoshの誕生について詳しく書かれた本。1994年出版。2002年再刊。316ページ。 

 第一章 出会い
 第二章 ブッシュの夢
 第三章 PARCの天才たち
 第四章 リサ誕生
 第五章 ラスキンの夢
 第六章 生みの苦しみ
 第七章 マッキントッシュ誕生
 第八章 ひ弱な未熟児
 第九章 救世主現わる
 第十章 成熟期
 第十一章 マッキントッシュいずこへ

 
 P13にあるジョブズの言葉「めちゃくちゃすごい(インセインリーグレート)」であるために、どういうことがクパティーノで起こってたのか、本書からいくつか抜粋。
 
 ルネサンスの時代ーマッキントッシュやマッキントッシュ関連製品の開発者によってたびたび引き合いに出されるこのルネサンスの時代ーには、芸術家たちが細部においても苦悩に満ちた創造を続けていた。一筆一筆が物語を生んでいった。そして、一九八〇年代初期のシリコンバレーでは、「ユーザーがドロップダウンメニューの項目を選択したときに何回点滅すべきか」といった美的感覚に関する激しい議論が繰り返されていたのだ(マッキントッシュのアーティストたちは三回に決めたのだが、結局はもっと少ない方が良いという人のためにその回数を自分で設定できるようにしたのだった)。(P18)

 
 テスラーの悩みはユーザーによるテストだった。初心者でも机の上にのせてすぐに使える最初のコンピュータという触れ込みだったから、すでにデジタル文化の神秘に遭遇したことのある人はテストには使えなかった。幸い当時のアップルは秘書、守衛、営業、経理などに多くの社員を採用しており、そうした人々はほとんどコンピュータに触れたことがなかった。テスラーは月曜日ごとに開かれたオリエンテーションで新入社員と接する機会を持っていたので、テスラーが後に語ったところによれば「彼らがほかのコンピュータに『汚染』される前に」バンドレー2のリサの本部のユーザーテスト会場に連れてきた。新人をリサの前に座らせ、一つ一つの事柄について個別に前もって用意しておいた実験を行った。「最初にこうして・・・今度はこうしてください」四、五人の新人をこのようにテストしているうちに解答が自然に浮かび上がってくるという案配だった。(P105)

 マックは直感的といわれるけど、そうあるために自らアーティストと称した開発者たちが、どのように創造的だったか伺い知れる。また検証方法として、コマンドラインなどのコンピュータの操作を人間が覚えるのではなく、初めてコンピュータを触る人間がどのように操作するのかを調査することで、さらに親しみやすいコンピュータになったことがよくわかる。当時、ここまでユーザーインターフェースが練られてるのが凄い。


 ラスキンは私にこう語っている。「アップルIIのマニュアルを書いてくれと頼まれました。一ページ当たり五十ドルだと言ったら、向こうはマニュアル一冊で五十ドルだと言うじゃありませんか。」それでもラスキンは二人のスティーブの条件をのみ、シリアルナンバー2のアップルIIを見せられた。ラスキンは洗練されたマニュアルを書き上げ、これはその後、歴史の浅い業界内でバイブルとなった。七七年初頭、アップルが正式に法人となった日に、ラスキンはアップルの出版部長の職を引き受け、三十一番目の社員となった。仕事がオペラカンパニーのリハーサルの妨げとならないことを保証するという条項を契約書に入れるよう強硬に主張し、認めさせて。(P120)

 
 Macintoshの名付け親でもあるジェフ・ラスキンが、Appleに入ることになった経緯。Lisaが一万ドルを超える製品になっていく一方で、のちにパーソナルコンピュータを低価格で家電並みに使いやすいものにしたいと考えMacintoshプロジェクトを立ち上げる。カリフォルニア大学の教授職を辞めるときに、熱気球に乗って学長宅上空でリコーダーを吹いたという逸話を持つラスキンらしい話。
 
 
 ケアのもう一つの重要な任務は書体の作成だった。パソコンの世界で初めてフォントが問題になった。ユーザーが買ったばかりのマックの箱を開けると六~七種類のフォントが添付されており、しかもこれらすべてにイタリック(斜体)、ボールド(肉太活字)、さらにはシャドウ(陰)やアウトラインといったバリエーションも組み込まれていた。ライセンス料を節約するため、フォント自体は大企業が提供する版権付きのものではなく、ケアが自分でTimes、Century、Helvetica、Gothicなどを真似てデザインしたものが使われた。(P173)

 
 Macintoshの愛らしいアイコンを担当したことで知られるスーザン・ケアの仕事について。GUIの完成に欠かせなかったタイトルバーの横縞やスクロールバーのデザインなどもケアの仕事だった。Macintoshの視覚的な仕上がりをもともとローカルな駅名を付けられる予定だったはずのフォント名に都市の名前が付けられたいきさつなどが面白い。
 
 
 アップルのこうした変化を見ていると、私はマックの発表直前の八三年十一月、ジョブズと夕食をともにしたときの会話を思い出す。ジョブズはアップルの将来についてこう話していた。「十億ドル規模の会社になると何かが起こる。決まって平凡な会社になってしまうんだ。マネージメントにいくつもの階層が出来てしまう。結果よりも製品よりも、過程を重んじるようになる。ユーザーからの声が届かなくなる。最初にあった魂がどこかへ飛んで行ってしまうんだ。これこそ、スカリーと僕が五年後か六年後に評価を問われる点だと思うんだ・・・魂を失わずに百億ドル企業になれるか否かが問題なんだ。」(P300)

 
 ジョブズがユーザーの声を聞いてるのかというと疑問だけど、この言葉はジョブズの非凡さを物語っているように感じる。まあ当時の5,6年後という訳にはいかなくて、iMac、そしてiPodという成功を収めた今、ようやくジョブズが本当に優れた経営者として認められた訳なんだけど。。。

 
 以上、PARCやリサ、ラスキンの考えなどマッキントッシュの誕生について、ジョブズに焦点をあてすぎることなく書かれた本。お勧めです。といっても品切れしてるので、安くオークションやらユーズド商品を見つけるしかないのですが。。。また梅田望夫・茂木健一郎のフューチャリスト宣言でも取り上げられてて、それで気になって購入した口です。

ロイターの動画ニュースを貼り付け



ロイターの動画ニュースをブログに貼り付けられる! « maclalala:annex
を読んで、試してみた。

下のEmbed Videoの内容をそのままHTMLで貼り付け


2007年9月22日土曜日

人気ドラマ「Prison Break」などがiTunesで無料配信




TechCrunch Japanese アーカイブ » Fox、iTunesに無料で番組を提供より

Foxが来週から、iTunesで人気番組を無料配信するとのこと。とくに「Prison Break」などが入ってるというのが嬉しい。早速、米アカウントつくらなくちゃ。

ATOK2007の30日体験版が公開



 ATOK2007の体験版ダウンロードが公開されてます。Leopard発売後に正式対応予定。期間は30日間で2008年9月30日になると使えなくなるようです。
 やはり標準の「ことえり」と比べると数段上の変換精度があるので、まだの人はこの際に試されてみては? 

  
日本語入力システム-ATOK 2007 for Mac 体験版

Amazon: ATOK 2007 for Mac + Windows

Just MyShop(ジャストシステム)

2007年9月19日水曜日

Firefox: SBMカウンタとAuto Copy



最近、Firefoxにインストールして大満足のアドオン2つの紹介。

SBM(ソーシャルブックマーク)カウンタ

 はてブ、del.icio.us、livedoor クリップのbookmark数を表示。
また右下の黒い部分にカーソルを置くとコメントが一覧表示されるので、普段は場所も取らず、コメント表示を選択できるのがとても便利。GreasemonkeyでいれてたHatena Bookmark Comments Viewerから入れ替え。ただし数百のコメントのついたサイト(del.icio.usでしか遭遇してませんが)だと重くなるので、del.icio.usを外して試用中です。

miniturbo.org::Product SBMカウンタ



Auto Copy

 ブラウザのテキストを選択するだけでコピーできる。
cmd-cの一手間を減らせて、とても便利。特に英語サイトで単語の意味を確認したいときなどは激しく便利。英単語の上をダブルクリックで単語を選択。で例えばウィジェットのSidekick Dictionaryで意味確認。
 つまり、単語ダブルクリック、中ボタンクリック(ウィジェット呼出)で、英単語を調べられて非常に役立ってます。

Going My Way: 選択するだけでコピーしてくれるFirefox、Thunderbird用エクステンションAuto Copy
アップル - ダウンロード - Dashboard ウィジェット - Sidekick Dictionary


最近は上記2つのアドオンが手放せません。是非良かったら試してみてください。

関連URL
MacBook Proと仲間たち: MacBook Proの初期セットアップ その1

2007年9月18日火曜日

Googleドキュメントでプレゼン機能が追加



 Googleドキュメント(元Google Docs & Spreadsheet)が、ついにプレゼンもできるようになりました。早速ログインして、Keynoteなどが使えるか試そうとしたのですが、
 
 アップロードできるファイルの種類:

文書 (最大 500KB)
* HTML ファイルおよび書式のないテキスト (.txt)
* Microsoft Word (.doc)、リッチ テキスト(.rtf)、OpenDocument テキスト (.odt)、StarOffice (.sxw)

プレゼンテーション (最大 10MB)
* Microsoft PowerPoint (.ppt、.pps)

スプレッドシート (最大 1MB)
* カンマ区切りテキスト (.csv)
* Microsoft Excel (.xls)、OpenDocument スプレッドシート (.ods)

 ということで、iWorkの対応は無し。残念。次回に期待ですね。

Google Japan Blog: Google ドキュメントにプレゼンテーション機能を追加しました

アップル歴史博物館:Wozの説明付き



Apple I, II, IIc、そして金色のApple II!?

2007年9月16日日曜日

知られてないGmailの機能 Top10



Official Gmail Blog: Top 10 little-known Gmail features (Part 1)
Official Gmail Blog: Top 10 little-known Gmail features (Part 2)

Gmailの機能であまり知られてない非常に便利な機能として紹介されてます。といってもヘビーユーザーなら当然? 以下、要約。

10. "from"のカスタマイズ
 Gmailで他のメールアドレス宛のメールを読むことが出来る。また、そのメールアドレス名義で送信することも出来る。

9. Google Docs & Spreadsheetsやview as slideshowで添付ファイルを開ける
 (そのままですね。)
 
8. iGoogleで使えるGmailガジェット
 Gmailガジェットを使えば、iGoogleでYouTubeやGoogle Calendarと一緒にみることができる。
 
7. チャットでの返事
 Gmailでチャットできるのは有名だ。しかし、メールの返事をする時に、相手がOnlineかが分かる(緑の点)のでチャットで返事することができる。一番のお気に入り。



6. モバイルでのGmail
 携帯用Gmailを使えば、PDAを使ってなくてもGmailの機能全部が使える。
 
5. スマートリンク
 メールに住所があれば、Googleマップが右にでる。また'dinner tomorrow at 8pm'とあれば、それをGoogle Calenderに加えることができる。(*これって日本語では出来ます? 試したけどやり方不明。)

4. 最新の会話を通知する
 Gmailでは、メールでの会話を誰かが更新したときに知らせてくれる。これで返事を書き上げてから、無駄になることを防ぎます。



3. 先進の検索
 "from: Kevin"や"has: attachments,"などとするだけで、Gmailの検索をとても便利にできる。

2. オフラインのチャット
 相手がOfflineでもメッセージを送ることが出来、相手がOnlineになったらチャットとして返事をもらうことができる。

1. イベントを組める
 GmailとGoogle Calenderを使うことで、会議予定の設定と連絡などイベントのスケジューリングがしやすく、相手も同じくGoogle Calendarに追加できる。

2007年9月15日土曜日

アップルが信者を得るために行う効果的な12の戦略




 12 Effective Strategies Apple Uses to Create Loyal Customers - Inside CRMが面白かったので訳してみました。ご指摘やアドバイスあったらお願いします。

*     *     *

完全な解決、決まったフォーマットとクール・ファクターで顧客を逃がさない

iPhone発売で人々が徹夜したことを熱狂的としてアップルは喜んだ。しかし、この成功はアップルの予想外のものや幸運ではなかった。良い製品を出しアップル文化を創るというのは、よく考えられたプランの一部だ。他にもある、顧客から物凄い人気を得るアップルの戦略を確認しよう。


1. アップル専門店
歴史的にアップルにとって大型店セールスの製品に対する'悲劇的な情報不足'が問題だった。他のコンピュータと全く違う製品として分けられたことで問題は複雑化したのだ。Apple Storeを作ることで、問題をなくすだけでなく、さらに素晴らしい忠実な顧客も移った。Apple StoreはMacおよびPCユーザー共に最新技術を楽しめる親しみやすい場所である。マックファンがサービスを受けるだけでなく、アップル製品を好きなだけ楽しみ、たびたび訪れる場所でもある。



2. 完全な解決
アップル製品は共に補うことで完全になる。iPodを買うと iTunes で音楽をダウンロードできる。一般ユーザが使うほとんどのMacプログラムはアップルが作っている。ハードからソフトまで全てを供給することは顧客の忠誠を強くしている。


3.あなたはMac?
アップルは洒落たプランドだ。全てを若々しく、最新で、スマートにさせる。”I'm a Mac”キャンペーンを考えてみよう。PCが堅苦しく古くさい一方、Macはスマートで自信に溢れている。一度スマートさを手にいれたら、堅苦しい頃に戻りたいと思うだろうか?


4. 多様な製品
多くの消費者はまだアップルコンピュータを買う心構えができてないが、iPodやiPhoneは進んで試している。安価な製品を売って、新しいユーザにアップルを試す機会をつくっている。これらのユーザがiPodを気に入ったら、ますますアップルコンピュータを選択するだろう。



 5. 独占的フォーマット
アップル製品は別のシステムへの移行互換性が低い。もしユーザがデジタル音楽のコレクションをAACで揃えてたら、新しい別のMP3プレーヤを使わないだろう。そして代わりに顧客は古いMacを新しいアップルのモデルに置き換えるだろう。


 6. メディアへの餌
メディア、特にブロガーはアップルについて書くのが好きだ。どうして?アップルがそうしむけているから。新開発やExpo、ミステリアスなOnlineストアの中断などの噂で、アップルは憶測や妄想までニュースにしてしまう。アップルが常にメディアを熱狂させることで、顧客は新製品や将来について興奮する。


 7. 教育機関へのセールス
アップルは学校や大学に製品を売ることで、教室をショールーム化してしまう。アップル製品を使う学校に入ったら、学生は不安のないインターフェイスや優れたパフォーマンスをよく知るようになる。この早期体験の促進で彼らは気づいたときに顧客になっているのだ。



 8. 配達される製品
アップルは顧客が何を欲しがるかについて十分に考え、広範囲な研究とデザインの結果として製品化される。この綿密な計画はアップルの高い顧客満足率の大きな一因だ。それは質素で単純だ。強力で使いやすい製品は、顧客を幸せにするだけでなく、より多くの購買をさそう。


 9. 不愉快なことは外注
アップル製品で一般的な消費者が、会社におこす行動は少ないと思われる。何か問題がなければ、アップル顧客サービスと話す理由がない。もちろん、アップルがiPodのためにiTunesをメンテナンスする必要があるように、iPhoneによってその機会は増えるだろう。電話でのアクションはより多面的になる。請求書のミス、無線サービスの質、契約やそれ以外の要因など、顧客の不満を考えなければならない。iPhoneにおいて、AT&Tがサービスを取り扱い、アップルは良い製品を作るという選択は賢い選択だった。



 10. 一貫性
すべてのアップル製品は同じ基本構造による。この一貫性のために、アップルの顧客は何を買うべきかということを、すでに知っている。彼らは新しいハードを使うのが簡単だということを知っているのだ。そして、購入を繰り返すことになる。


 11. 新しい革新
アップル製品の構造は一貫していても、ポートフォリオは違う。消費者に製品を楽しむいくつかの違った方法を提供する。顧客はリビング、ポケット、オフィスでアップルを利用する機会が与えられるから、好きなブランドに忠実なままでいることが容易なのだ。


 12. 魅力
パッケージからユーザーインターフェース体験にいたる美しいデザインまで、アップルの製品は分かりやすく、魅力的だ。アップル製品を使うたびに、明るい色、微笑んでいるアイコン、滑らかなハードウェアによって、アップルの提供するものが魅力的であることを思い出す。

*     *     *


4の多様な製品と10の一貫性、12 魅力には激しく同意。     
いやあ、訳すの疲れました。maclalalaさんは凄いな。


*2012/12/25 タイトルを修正。

2007年9月14日金曜日

iPod touchと新Wireless Keyboardの開封写真



米国のApple Storeで、iPod touchとWireless Keyboardが発売されているようです。また、Keyboardは日本国内でもOnline予約分が到着している人がいるようです。

うーん、今すぐ触りたい。

まずはFlickrから写真を。リテールストアで購入された方がいましたら、在庫の有無など教えてください。

既に日本にも入ってきてるらしい。先日2度目の新型Keyboard(Wired)を試し打ちてみた。1度目より打鍵感が悪い気がしたけど。

パッケージもiPhoneに比べると半分くらいですね。

これが厚さ 8mmと11.6mmの差。実際 ポケットとかに入れたらかなり差が出そうです。



スタンドと実際の使用している写真。横で使用している写真もあり。持ち運びに便利かも。

2007年9月13日木曜日

Wikipediaを携帯とiPodで使う



LifehackerのWikipediaについての記事(9月12日)から、2つピックアップ。

携帯でWikipedia

 wapediaという携帯用のWikipedia検索サイトが紹介されてました。
 Languageで日本語を選択できます。ただAUでは文字化けして使えませんでした。残念。DoCoMoでは文字化けせず使えました。Softbankは持ってないので分かりません。コメント待ってます。
 オプションで画像のようにカスタマイズできるのもなかなか良さそうです。当面試しに使ってみようと思います。 と調べてたら、さらにWikiMoというケータイ版Wikipediaがあるんですね。ただ見た目はwapediaがさっぱりしてていい感じ。


iPodでWikipedia

 といってもこちらは敷居高めのLinuxを入れて使うEncyclopodia(英語)というのが紹介されてました。*Linux入れないと駄目なのはWindowsのみ?
 
 更にこちらも調べてたら、Wikipodというのがあるようです。そして、
 iPodにWikipediaを入れてみた - CloseBox and OpenPod [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
 にインストールや注意書きなど詳しい内容が載ってました。ただこれも指定項目から関連の最大1000件までと手間ほど便利ではなさそうですね。最新の情報を見たいということもあって、wapediaを使いたいと思います。

参考サイト
Lifehacker Top 10: Top 10 Wikipedia Tricks - Lifehacker
辞書サイトのエア、Wikipediaのケータイ版を無料で提供:モバイルチャンネル - CNET Japan

2007年9月11日火曜日

MacBook Proを持つ人のバックの中身は?



 Lifehackerで、(ほとんどアメリカ人の)iGoogleやFirefoxの画面、さらにバッグのなどの写真を紹介するまとめ記事がありました。個人的には、持ち物でMacBookやMoleskineの所有率にが特に目立ちました。
 このエントリでは、そこから更にMacBook Pro(およびPowerBook)を持ち歩いている人だけをピックアップしてみました。
 リンク先には持ち物についての詳細などが記載されてます。


元記事: It All Comes Together: Show Us Your Roundup - Lifehacker


John A. - Lifehacker ・・・ エントリ冒頭の写真。


Eric A. Dahlgren - Lifehacker

David King - Lifehacker

Fritz-Julius Grafe - Lifehacker

kevin wong - Lifehacker

Adriana - Lifehacker

Aaron Müller - Lifehacker

Jason Kreiner - Lifehacker

Elissa Merola - Lifehacker

バッグの中身って、その人が表現されますよね。さて、自分のを整理したいと思います。

2007年9月10日月曜日

iPhone(とiPod touch?)で使える17の便利なブックマークレット




2007/10/7更新 関連リンク追加
 mbp&co: touchリンクまとめ その他Bookmarkletを追加
 mbp&co: touchのtipなど Bookmarklet登録方法なども

2007/10/4更新 リンクの訂正

     *     *     *     *

 iPhoneでもブックマークレット(Bookmarklet)が使えるんだと思わず目から鱗の記事。iPod touchでも使えますよね?これらのブックマークレットを使いこなせれば、かなり便利になりそうですね。米国仕様のもいくつかありますので、wikipediaなどはjaに書き換えれば使えそうです。
 記事の詳細は17 powerful bookmarklets for your iPhoneから。


機能(Functionality)

1. このページを検索(Find in this page)


2. リンクを新規ウィンドウで開く(Open links in new window)

3. 類似のサイトを検索(Find similar sites)
*similicio.usを使用。

4. 全画像を新規ウィンドウで表示(Display all images)

5. リンクをリスト化する。(List all links)
下の画像参照


検索(Reference)

6. 辞書(Dictionary.comを使用)

7. 類義語(Thesaurus.comを使用)

8. Wikipedia
こちらはen.wikipedia、つまり英語Ver.です。



9. 英語に翻訳
Google translate使用。こちらも日本語Verにしたら便利ですよね。


外出時(Out & About)

10. (日本じゃ無意味?)Zipコードから映画放映の情報を取得

11. 映画口コミ情報
当然英語です。


検索(Search)

12. YubNub
*ブラウザにインストールして使う。例えば"gim porsche"で、Google Image Searchでporscheの画像を検索などができる。LifeCleverの中のひと絶賛。下の画像はhttp://www.yubnub.org/


13. 映画データベース(IMDB)
imdb=the Internet Movie DataBase

14. AllMusic

15. Amazon

16. eBay

17. Google Images


以上。
iPhoneでなくても使えそうなブックマークレットもありますね。
他にも欲しい方はこれらのリンクも紹介されてました。
Bookmarklets Home Page - free tools for power surfing
Functional Bookmarks


URL
17 powerful bookmarklets for your iPhone

過去の記事一覧