2012年2月18日土曜日

MacBook Proのメモリを8GBから16GBに増設して山ライオンに備える(増設方法覚え書き)


先日 OS X Mountain Lion が発表されました。iCloudによるiOSの連携でさらにMacが使いやすくなりそうで非常に楽しみです。

と同時にTwitterでも次期マシンをどうするか、という話がちらほら聞こえてきました。そんなタイミングでメインで使ってる MacBook Pro 15" (Early 2011) のメモリを8GBから16GBに増強してみました。(注: メモリ最大搭載量はマシン毎に違います)


メモリ倍増計画


今回アマゾンで入手したのは、CFD DDR3 PC3-10600  8GB 2枚組 W3N1333F-8G。8GB 2枚で1万円を切る価格。メモリも安くなったものですね。さらに100均の精密ドライバーは持ってたんですが安かったので 精密ドライバー プラス00×50 も入手。


早速ネジを外しにかかります。メモリ交換など自信がない人は、アップル - サポート - マニュアル からお持ちのマシンのマニュアルPDFをiPhoneやiPadに表示させて行うとよいかもしれません。


開腹。何故か非常に裏蓋を外すのに力が要りました。閉じるときは楽だったので理由はよく分かりませんが。。。この時点で静電気を除去。昔はWin自作機をいくつか組み立てたこともあるんですが、このところ内部を見ることはめっきり減り気を使う一瞬。


メモリ交換。初めての人はしっかり挿すことを心掛けましょう。ぐぐっと挿さないと認識してくれないかも知れませんよ。

ファンの埃とかエアダスターで簡単にお掃除して、しっかり蓋を閉めるだけ。


16GBになったMacBook Pro

さっそく起動して、いろいろとアプリを立ち上げてみました。Firefox, Safari、Chromeなどのブラウザ類、写真関連の iPhotoにAperture、Final Cut ProにMainStage、Garageband まで。


その結果がこれ。ようやく8GBを使い切ったかたち。上記アプリはほぼ立ち上げただけで残り半分の8GBを作業スペースとして使えるという大容量。

これまでのメモリだと Firefox でYouTubeをいくつかみたりしてるとメモリ不足になることが増えてきたので、今回の16GBは非常に心強い。


最近はメモリ自動開放してくれる無料アプリ FreeRAM Booster を重宝して立ち上げてましたけど、このアプリの必要性自体なくなりそうです。

メモリ増設してのまとめ

メモリ増設して思った事や学んだ事などを列記します。
  • メモリは意外と安い。メモリ増設はコストパフォーマンス的にも検討の価値あり。
  • 10.8 Mountain Lion は更にメモリ喰いそうなので、マシン買い替え予定がなければ早めのメモリ増設を検討すべきかな。
  • あと詳しそうな人に訊いてみたけど、PRAMリセットなど特にトラブルなければ必要がなさそうなこと。
  • 結構16GBで使ってる人がまわりに多かったこと(Lionはメモリ喰う!)
以上。


この記事で買った物、使った物