2014年12月30日火曜日

[谷口吉郎・谷口吉生]展で谷口吉生氏本人による展示解説を聴いてきた(金沢市民芸術村)


先日、展覧会『[谷口吉郎・谷口吉生]展 金沢が育んだ二人の建築家』をみてきました。 

谷口吉生氏本人による展示解説が3日だけあると知り、その日を狙って。

金沢市民芸術村
谷口吉郎氏は、金沢市、九谷焼窯元の生まれ。谷口吉生氏は小学生時代に金沢に疎開を。


「撮影許可証」および「展示解説 参加証」
 
下写真は今回の展覧会の模型。
展覧会の模型というのが、いかにも建築家らしくて新鮮でした。
会場は第1室「マルチ工房」と第2室「ドラマ工房」

最初の部屋の展示。
資生堂アートハウス、土門拳記念館 などの模型と写真

法隆寺宝物館、広島市環境局中工場 など

谷口吉生氏による展示解説
(画像:金沢で[谷口吉郎・谷口吉生]展を開催中 All About より)

第2室では、谷口親子の建築が写真、模型、解説文で紹介されていました。
東宮御所、東京国立博物館 東洋館など
谷口吉生氏の展示解説では、作品が父に似てるといわれることもあるが基本的には違うと説明していました。逆に日本建築を作るときは父を真似しているとも。茶室の話も出てたので、松韻亭 などを指しているでしょうか。


ホテルオークラ東京
ホテルオークラ メインロビーは谷口吉郎氏の作品。

谷口吉生氏は Casa BRUTUS 最新号で取りあげられ話題になっていること、建て替えについて、いろんな人から反対活動の協力を持ちかけられると話し、笑いが。

ただ現状、ホテルオークラ建て替えの基本建築に関わっているから反対活動は待ってほしいとのこと。現在、ロビーをそのまま移築することなどを含め検討中だそうです。

参考:トーマス・マイヤーは日本で何を感じたか? | casabrutus.com


京都国立博物館 南門から平成知新館
2014年9月にオープンした平成知新館について。
依頼はMoMAコンペと同時期で、まあコンペに受かることもないだろうからと依頼を受けたと冗談を交えつつ。

南門から平成知新館に繋がる道は、歴史的な背景を考慮してのもので、京都の碁盤の目を考え南の三十三間堂の道をまっすぐ北に伸ばして作成。実際に工事してみると、北の豊国神社にその道沿いに昔の門が見つかったのだとか。

Google Map でみる

ニューヨーク近代美術館(MoMA)

鈴木大拙館

谷口吉生氏の展示説明のなかで、建築を行う上で敷地との関係性を最も大事にしているいう話がとても印象的でした。建物を建てるうえで既存の景色を壊さないこと、もっとよくしたいという想いがよく分かりました。

また自身の建築をシンプルな建築新しくない建築であると話していました。シンプルさは変化する景色を映すこと、新しくないことは古くなりにくい建築であることなど、谷口氏らしい話でした。

図録にサインも
図録もしっかりした内容で、谷口吉郎・吉生両氏の建築写真、建築マップ、作品リスト、略歴、そして槇文彦氏・松隈洋氏の文章などが60ページに。これだけでも500円の料金に値する内容。

[谷口吉郎・谷口吉生]展 金沢が育んだ二人の建築家
会期:2014年11月15日 ー 12月21日
会場:金沢市民芸術村(http://www.taniguchi-kanazawa.jp/index.html

さらに当日は谷口吉生氏の展示説明まで聞けて大満足の展覧会でした。





谷口吉生に関連する記事
鈴木大拙館:水鏡の庭で思索する禅空間建築(金沢市)#THETA | トブ iPhone

日本初の写真美術館『土門拳記念館』30周年記念展に行ってきた(山形県酒田市) | トブ iPhone


ほかにも広島中工場、せとうち東山魁夷美術館も写真を撮ってるので近いうちに。。。