2007年11月30日金曜日

iTunes 7.5:ジャンルが日本語に変わる問題対策

最新のiTunes 7.5では、ジャンル名が勝手に変わる問題があります。
これ、凄いストレスでしたが、簡単な解決方法が。

iTunes.app本体の情報を見る>言語>日本語のチェックを外す。
これだけ。
英語表示になるけど、とりあえず勝手に書き換えよりマシってことで。
7.6で改善されるのを待ちましょう。

*2008/1/30 追記
iTunes 7.6 でも改善されませんでした。Apple Japanは何やってるんだろうか。。。
おかげで未だにアクセス頂いてます。ジャンルが化けるのって世界的にも日本版だけなんだろうか。。。ファインダのリスト表示でのファイル名変更バグもまだ残ってるし。

アクティビティモニタの仮想メモリサイズを正常値に戻す

Leopardのアクティビティモニタでは、VM サイズが異常な数値になってます。
上の画像だとなんと 49.17GB!
これを直す方法。表示項目で“CPU 時間"以外のどれか追加でチェック。


すると下のようにVM サイズ 11.70GB と正常に表示されます。
元のままでも実害はないようですけど。

2007年11月29日木曜日

気になった情報1129 -Apple Accentなど


・Podcast Apple Accent
Appleブログ界からPodcastが登場。
おかゆ MacBookさん、ringo-sancoさん、BittenMac LogさんによるAppleなPodcast!
Jackさん、声かっこいい。8回インストール!
Bittenさん、DesktopPictureはBlack! Ringoさん、Spaces 2x3 ! (で、あってる?)
音(ジングル?)とか編集も上手いなぁ。

・Boot Camp Beta: Apple keyboards and keyboard mapping in Windows XP
Boot Camp時のKey map対応表など

・ギズモ読者が選んだ「史上最強のコンピュータ基地」メガ写真集 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
とにかく凄い。過ぎたるはなんとかってことか。


・Linux.com :: Ten Firefox extensions to keep your browsing private and secure
興味のあるタイトルだけど読む気が。。いつかは。


・3行で要約します。 - 3lines.info
強引に3行にまとめる。どういうロジックになってるのか興味ある。

・ミシュラン発売関連
ミシュランガイド東京2008年/3つ星のレストラン[食べログ.com]
youkoseki.com | ミシュラン地図 <GoogleMapとのマッシュアップ

2007年11月28日水曜日

そろそろアップル福袋2008がくる?


来年の福袋もiPod福袋だけなのでしょうか?

毎年恒例のアップル福袋。例年はAppleStore直営店のみ1月2日発売でしたが、昨年は追加で毎日10名先着 x 20日 = 200名分 のweb予約がありました。

ここ数年だと定価4万円から5万円の設定で、中身が約8万円から約11万円分という豪華な内容になってます。また直営店1店舗につき1名ほど、当たりのMacBookなどがあったようです。iPod関連で10万近く入ってるので、iPod関連一式を購入しようという人にはお薦めなのですが。。。

ちなみに福袋2007の大半の人の中身は以下のものだった。
ipod nano 4GB
Nike + iPod Sport Kit
JBL On Time
トートバッグ(Appleの林檎仕様)
アップルオリジナルTシャツ
Porter ipod nanoケース
Smartwarp
PowerSupport CrystalFilmカバーセット for ipod Nano
SHURE E3c Earphones
nike sport armband
nano Dock
プロアトラスX3全国DVD
乗換案内MACX

定価で計算すると合計112,390円

またweb予約については直営店のない地域に住んでる人にもチャンスと思ったら、これがくせ者。深夜1:14、深夜3:28、深夜2:42などとデタラメにweb受付が始まったので、F5連打でかなり不満があがってました。今年は改善されるか?

できればMac関連の福袋もと思いますが、20万とかだったら高いか? MacBookがほとんど、小当たりでiMac、大当たりはMacProかMBPとか。
さて、今年もそろそろ発表でしょうか。


参考URL
iPodのある生活: Lucky Bag 2006.

2007年11月27日火曜日

Leopardを便利にする裏ターミナル・コマンド19+α


Leopardでちょっと気の利いた隠し設定を。

Spacesでのドラッグしてのスペース移動遅延を短くできたり、Time Machine保存時間を1時間以外にしたり。それ以外でもメニューバーを非透過、常に印刷時は拡張印刷設定などは特に使えます。元ネタは英国サイトのMac OS X Tipsより。

* Terminalへのコマンドはコピペ推奨。自己責任でお試し下さい。
* 設定更新にはアプリの再起動が必要。ただしDockとFinderの再起動は次のコマンドを使う。Spaces、Stacks、Dockに関しては" Killall Dock "を、Finder関連は" Killall Finder "。

     *     *     *     *

Spaces

defaults write com.apple.dock workspaces-edge-delay -float 0.5
ドラッグでスペース移動をする際の待ち時間を変更。デフォルトは 0.75。


Stacks

defaults write com.apple.dock persistent-others -array-add '{ "tile-data" = { "list-type" = 1; }; "tile-type" = "recents-tile"; }'
最近使ったアプリケーション、書類などのアイコンをDockに追加。


defaults write com.apple.dock mouse-over-hilte-stack -boolean YES
グリッド表示で下画像のような効果をつける。戻すときは最後をNOに。



Dock

defaults write com.apple.dock no-glass -boolean YES
Dockを2Dに。3Dに戻すには最後をNOに。


defaults write com.apple.dock tilesize -int 256
Dockアイコンのサイズ制限をなくす。Dock環境設定で戻る。
Allows you to increase the size of the Dock past the maximum allowed by the slider in System Preferences. Don't go larger than 256. Use the slider in System Preferences to shrink the Dock down again.

defaults write com.apple.dock largesize -int 512
Dockの"拡大"機能のサイズ制限をなくす。Dock環境設定で戻る。
Allows you to increase the Dock magnification past the maximum allowed by the slider in System Preferences. Don't go larger than 512. Use the slider in System Preferences to shrink the Dock down again.

defaults write com.apple.dock enable-spring-load-actions-on-all-items -boolean YES
Makes all items in the Dock spring loaded. For example, hold a file over an application and it will open or come to the front so you can drop the file onto a specific window. Repeat with NO to reverse.
*上記はYES、NOの違いが分からず。求む、情報。


Finder

defaults write com.apple.finder FXListViewStripes -bool FALSE
リスト表示の背景のストライプをなくす。戻すときはTRUE。


/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user
"このアプリケーションで開く"をリセット。Tigerのときのコマンドと違っている。
Resets the "Open With" menu, clearing duplicates. The command is different from the one in Tiger.

defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool YES
ウインドウのタイトルをフルパス表示に。戻すときはNO。



Spotlight

sudo chmod 0 /System/Library/CoreServices/Spotlight.app
Spotlightアイコンを不可に。"Killall Spotlight"で更新。
Disables the Spotlight icon. Type "killall Spotlight" for changes to take effect. To re-enable it, type 755 instead of 0.


Time Machine

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.backupd-auto StartInterval -int 7200
Time Machineのバックアップ期間を変える。管理者パスワード要。デフォルト値は3600 (秒)。
Changes Time Machine's backup interval. Requires an administrator password. Default value is 3600 (seconds).


iCal

defaults write com.apple.iCal IncludeDebugMenu YES
デバッグメニューを使用可に。Safariのものと同様。戻すときはNO。
Enables the Debug menu in iCal, just like the Safari one. Repeat with NO at the end to disable.


Safari

defaults write com.apple.Safari DebugConfirmTossingUnsubmittedFormText NO
フォームにテキスト記入されて未投稿(not submitted)のウィンドウが閉じる時の警告を不可に。
Disables the warning given when closing a window with text entered into a form that you haven't submitted. To bring back the warning, repeat the command with YES.


こちらに更に3つのSafari用Tipsが。

Menubar

要管理者パスでメニューバーを変更する。更新にはMacの再起動が必要。

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.WindowServer 'EnvironmentVariables' -dict 'CI_NO_BACKGROUND_IMAGE' 1
透過ではなく、白に。

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.WindowServer 'EnvironmentVariables' -dict 'CI_NO_BACKGROUND_IMAGE' 0
透過ではなく、グレーに。

sudo defaults delete /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.WindowServer 'EnvironmentVariables'
透過に戻す。


All Applications

defaults write -g PMPrintingExpandedStateForPrint -bool TRUE
プリント拡張ダイアログを全てのアプリで使う。以前のOS Ver.の保存ダイアログに似ている。戻すときはFALSE。
Applications use the expanded Print dialog by default. Similar to the expanded Save dialog in earlier OS versions. Repeat with FALSE to reverse.

     *     *     *     *

とエントリ下書きを終えたところで、上記の一部をアプリで行うLeopardのDockを手軽にカスタマイズできる『Docker』というエントリが。アプリで行うか、Terminalで行うかは好みでしょうか。さらにLeopardのTipsを色々と。もかなり被ってますね。
     
2007年3月の記事で、Top 15 Terminal Commands for Hidden Mac OS X Settingsというのも過去にあります。

Intel MacのInternet Explorer「ies4osx」


Intel MacのためのIEが登場!?
X11のDarwineが必要なようですが、こんなのが開発されてたんですね。どうやらIEも5.0, 5.5, 6.0, 7.0betaから選択可能らしいです。挙動がどうなのか少し興味有り。
ies4osx

2007年11月26日月曜日

Leopard発売1カ月のまとめ

Leopardを発売より1カ月。いろいろ試したことなどをまとめる。
mbp&co: Leopardを便利にする裏ターミナル・コマンド19+αも参考に。
*12月2日更新


1. Finder: Quick LookとCover Flow
Quick Look Pluginで拡張可能。xddさんによりflv、folder、BetterZipなどを使用。「すべてのイメージ」などで表示したくないモノは、拡張子「.noindex」をつけたフォルダにいれときましょう。動画も一緒。

2. メニューバーの色を変える
透明はどうも好きになれないので。
白メニューはTerminalで下コマンド(1行ですよ)、再起動。
sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.WindowServer 'EnvironmentVariables' -dict 'CI_NO_BACKGROUND_IMAGE' 1

Apple Store(Japan)

3. Time Machine
オプションから作業フォルダを除外しバックアップ最適化。バックアップ間隔はターミナルから設定。除外候補はiTunesのPodcast、ブラウザのキャッシュなど。

4. Spaces
Ctr-数字で移動。ウィンドウ掴んで画面端で少し待っても移動できる。(ウェイト時間はターミナルで調整可)あとアプリケーション割り当てでスペースを用途別に分けることも。QuickSilverのClipboardとShelfは左収納してるので、スペース1をエディタ用に。Spacesの便利な使い方

5. Stackのアイコンをいい感じに
optica optima: DRAWERS icon #1からアプリ、書類、ダウンロードなど使用中。

6. Intel MacはGUIDパーティションに。
知らずに外付けHDDにバックアップしていたが、Time Machineで別パーティションを使うために再度GUIDで切り直すことに。
Leopardその1、インストール



ほかにもいろいろあった気が。。。
思い出したら追記します。

ZipファイルをQuick Lookするプラグイン


Zip Quick Look Plugin
続けてZipファイルのプラグインもリリース。これまた必須。

またFolder Quick Look PluginもVer.02になってます。
修正内容
100MB以上のファイルサイズ表示がBytesになっていた点を修正
・英数文字の書体をLucida Grandeに統一
・ファイル名/アイコンに含まれていたテストコードの除去
・長いファイル名でリストのヘッダがずれる問題の修正

関連エントリ
mbp&co: フォルダをQuick Lookするプラグイン
mbp&co: flvをQuick Lookでみる方法

2007年11月25日日曜日

フォルダをQuick Lookするプラグイン


前にflvをQuick Lookでみる方法で紹介したプラグイン作者さんが、今度はフォルダ用のQuick Lookプラグインをリリース。Folder Quick Look Plugin
インストール
/Library/QuickLookもしくは~/Library/QuickLookにFolder.glgeneratorをインストールしてください。
QuickLookフォルダが無い場合は作成してください。
これまたとても便利。flvと同じく必須プラグインに認定。Folder.qlgeneratorをDL

     *     *     *     *

また25日中にzip対応プラグインとの啓示も。期待!

*おまけ画像:flvプラグイン


さらにおまけ:WindowsでFinderのCover Flowを再現するソフト - 気になる、記になる…より。これもいずれThinkPadに。

2007年11月24日土曜日

「iPodの高音質転送方法」をさぐる


*2008/5/24追記
このエントリはネタです。iPodのエンコードなどについてはMP3-192kbpsでエンコードする理由、またはこの記事の最後の「ちなみに」から以降をご参考下さい。


REQSTという30万とか40万とかのスピーカーやらD/Aコンバータやらの高級オーディオ機器メーカーのブログで、iPodの高音質転送方法:REQST blog という記事が載っていた。iPodの高音質転送方法がみつかったらしい。以下抜粋。
CDソフトからPCへのインポート時には、大きな変化が起きないことが分かりました。影響はあるものの、決定的なものではありません。インポートを再度やり直すのは非常に面倒ですので、若干安心しました。実験の結果、音質を大きく左右するのは、PCからiPodへの転送時です。
まずお試しいただきたいのが、転送ケーブルへのDRESS-CUBICです。ケーブルインシュレーターは、あたかもケーブルが良質になったように作用します。特にDRESS-CUBICはビンテージ系のサウンドに特長があります。RS-CUBICとDRESS-CUBICで試してみましたところ、iPod の転送と相性が良いのは、断然DRESS-CUBICでした。音の滑らかさはRS-CUBICもなかなかのものですが、iPod転送には若干の音の硬さを感じます。DRESS-CUBICは音に温かみがあり、こういった携帯プレーヤーのサウンド改善に非常に有効なことが分かります。ケーブルに敷く位置でも変化があり、お薦めは付け根から20cmのところ。写真をご参照ください。
凄い。どの部分から改善していこうか。
まずCDからPCへのインポートがまず重要でないらしい。それよりもPCからiPodへの転送が大事とか。付け根から20cmのところにケーブルインシュレーターか。これらは再生時ではなくあくまでも転送時、らしい。やはり凄い。Bookmarkに、アートワークの画像も良くなるのでは?とのツッコミがあったが、この理論ならそうなるだろう。



ちなみに最近はiTunes-LAME取り込みで、192k bpsのmp3で取り込むだけ。あまり音質に拘らない方なので。最後に2年以上前の参考になった記事を。くれぐれも偽科学には気をつけて

第198回:iPodに最適なMP3を作る その1 〜 MP3エンコーダにまつわる噂を検証 〜
第200回:iPodに最適なMP3を作る その2 〜 128kbpsでは表現しきれない「16kHzの壁」 〜
第202回:iPodに最適なMP3を作る その3 〜 エンコード前の高域ブーストで音質向上? 〜
第203回:iPodに最適なMP3を作る その4 〜 24bit/96kHz変換で音質は上がるか? 〜

2007年11月22日木曜日

MacBookが当たる?Mac de Vistaとは?


2日にVista α+のイベント実施、“Mac de Vista”の発売予告ありによると、「Games for Windows キャンペーン イベント in Akiba」というのがあるらしい。
Webサイトには記載がないが、店頭ポスターに「Mac de Vista特別パック発売中!」と書かれているのも注目点。この「Mac de Vista」は現在未発売/未発表の新製品。内容については明らかにされていないが、その項の解説に「高橋敏也氏によるLeopardデモンストレーションあり」と書かれていることや、「Mac de Vista特別パック購入者にMacBookをプレゼント」という項目があることから、Macの新OS「Leopard」に関連したVistaパッケージだと思われる。ポスターにはアップル製品を連想させる白いパッケージ写真も掲載中だ。

とのこと。なにこれ?
Vistaのキャンペーンということから推測。最初DSP価格でMac専用に発売? もしくはLeopard専用としてVistaとOfficeをセット販売とか?

iPod touchでの録音方法が見つかった!


これでiPod touchでSkipeを使った通話が可能になる?
どうやらtouchのDockコネクタにはAudio-inのピンが生きていて外部マイク、CDプレイヤー、FMラジオからの入力も可能らしい。詳細は後々明らかになるようですが、Skipeやらも可能なようです。音質は残念ながらあまり良くないようですが。ここを参照。使用しているアプリはVoiceNotesのようです。



HOLY MF$! iPod Touch Audio-in working! | 9 to 5 Mac
iPod touch audio in reportedly working - TUAW
iPod Touch Mods <発見者のblog
Dock Connector - wikiPodLinux <参考:Dockコネクタ詳細

2007年11月20日火曜日

Firefoxお薦めaddonとgreasemonkey '07冬

Firefoxのアドバンテージは豊富なアドオンやGreasemonkeyにあり!
ただし入れすぎると重くなるので最低限に押さえたいところ。

     *     *     *     *

Auto Copy
文字をマウス選択しただけで、Clipboardに記憶。辞書widgetのSidekick Dictionaryとの相性抜群。マウス選択>左下でDashboard (コーナー割り当て) で調べられます。用途に合わせてFireDictionary(普段は無効)も使用。


CustomizeGoogle
Googleを細かくカスタマイズ。フィルタ設定、HTTP接続など30以上もの設定あり。

Better Gmail
Gmail用のGreasemonkeyを30以上集めて一つにしたアドオン。*注* Gmail 2.0(一部の人のみ)用にBetter Gmail 2もあります。Google Maniaあたりを参考に。


Gmail Manager
Gmailの複数アカウントに対応。未読メール数の通知、複数アカウント使用には必須。

Fast Video Download
YouTubeなど動画ダウンロードのアドオン。AG.ru, Angry Alien, Current.TV, Daily Motion, Google Video, iFilm, My Space, Streetfire, YouTube, V-Socialなどが対応。


SBMカウンタ
はてな、del.icio.us、livedoorのソーシャルブックマーク数を表示。さらにコメントも見ることが出来る優れもの。後述するSBM Comments ViewerよりUI、デザインは好み。ほかのSBMも増やして欲しい。


ここで超定番も少し。

All-in-One Gestures
マウス・ジェスチャでFirefoxを操作。戻る、進む、タブを閉じる、上位階層へ移動、最後に閉じたタブを復元、更新、あたりをまずはお薦めします。

Tab Mix Plus
タブ操作を細かく設定可能。開いてるページへのBookmarklet適応などに注意。
DownThemAll!
ダウンロード・マネージャ。分割ダウンロードで最大400%のスピードアップ。

     *     *     *     *


Greasemonkey
指定ドメイン・URIに対しJavaScript追加することの出来る拡張。ユーザースタイルシートではできない細かな動作指定が出来ます。とにかく便利で万能。以下は使用しているユーザースクリプト。


autopagerize
Page Concaterの後継。一つの記事を5ページとかで読ませる悪徳サイトで抜群の効果。


kuten
楽天のツンツンを若干修正するGreasemonkey スクリプト。デフォでメルマガ登録になってるなんて許しません。


wikipedia.googleimage
Wikipedia に Google イメージ検索のトップ画像を貼りつける。結構ツボ。画像からGoogle Imageに行くのも更によし!


Google Maps Max Updated!
Googleマップの地図表示を最大化。詮索ボックスなども使用可。


SBM Comments Viewer
各種SBM数とコメント表示。はてな, del.icio.us, buzzurl, livedoor, Pookmarkに対応。上記のSBMカウンタとどっちにするか評価中。


ldr full feed changer
「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト。特にアメブロで重宝してます。アメブロとGIGAZINEとITmediaにデフォ対応。


Nicovideo Downloader
ニコニコをダウンロード。そのまま。


最後にGreasemonkey使用に当たってはGreasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイトを参考にどうぞ。セキュリティなどにも留意のこと。また、SafariでもGreasemonkeyを流用するGreaseKitとかあります。

以下のFirefox関連のエントリーもどうぞ。

mbp&co: Firefox 3の機能をスクリーンショットでみる
mbp&co: Firefox: SBMカウンタとAuto Copy
mbp&co: Firefoxのナビゲーションバーで検索する


.

2007年11月19日月曜日

気になる記事1119

とりあえずエントリ保留していたサイトなどをこちらに。
イメージは下から3つ目のジェダイ・マスターの記事から。


Geek To Live: Turn Thunderbird into the Ultimate Gmail IMAP Client
ThunderbirdでのGmail IMAPの設定など。参考まで。

Mac Tip: Display the Date on the Menubar
現在「11/19 月 10:36」という表示設定で使用中。

Lifehacker Top 10: Top 10 Free Video Rippers, Encoders, and Converters
動画編集のソフトはWindowsが多種多様だったりするんですよね。Boot CampもあるのでMacの人でも今後役立つ? ちなみにVLC, iSquint, Handbrakeを使用してます。flv結合、wmv結合でいいソフトないかな?

Micro Persuasion: Bookmarklets for the Web 2.0 Jedi Master
Lifehacker Code: Supercharged GmailThis Bookmarklet
Bookmarkletたち。最終的にはやはりGmailに集約される?

Featured Mac Download: Set Default iCal Alarms with iCalFix
iCalでアラームを。使わないけど。

MacOS X86

*2008/7/8追記
mbp&co: Intel PCへLeopardをインストールする方法 も参考ください。

おかゆ MacBookさんのMax OS X が ThinkPad で動く映像でも紹介されてるけど、もうこの流れは止まらない。どんどん敷居が低くなるばかり。

YouTube - Install Mac OS X on PC Part 1


YouTube - Install Mac OS X on PC Part 2


the OSx86 Project
MacOS X86 が流出する夢!! Part 11【夢十夜】ー 2ちゃんねる

ワイアレスUSBは2008年から

ラトック、ワイヤレスUSB Hubを2008年初頭に発売へより
「REX-WUSB1」は、4ポートのワイヤレスUSB Hub「WD-HUB01」と通信用ドングルのType2 PCカード「WH-CBA01」のセット製品。Hub側にプリンタ/マウス/外付けHDDなどの有線USB機器をつなげば、ドングルを接続したPCから遠隔操作が可能になる。

 WD-HUB01は本体の切り替えスイッチで最大3台のPCに対し接続先を変更可能。また、WH-CBA01は現時点で9台のHubを接続できる。接続可能距離は最大10m。最大通信速度は半径3mで480Mbps、半径10mで110Mbps。周波数帯域は3.1GHz〜4.4GHzを利用する。

 REX-WUSB1は現在Certified Wireless USB申請中のため、会場では有線接続によるデモが行なわれていた。ドングルはPCカード型のほか、ExpressCardタイプやUSBタイプのリリースを予定しているという。

これいいなぁ、Win用だけど。Wireless USB詳細はWikipediaで。USB3.0も期待。Apple製品への搭載が期待されます。

2007年11月16日金曜日

Good Jobsな記事1115

どこかのマンガで見たようなタイトルにしてみた。

ジョブズが「ブーン!」というiPhoneのアプリ : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
これ面白い!ver.upを強く望みます。

How to mount a power strip (and power bricks) under your desk - The World's Biggest Show & Tell - home, diyデスクの下に電源を。コード類には常に悩まされます。日本の洒落た雑貨を使えば更にいいものが出来そう。お気にのデスクだとネジ止めはちょっと厳しい。文具王の人とかうまくやってそう。ティッシュとか。つれづれ日記

How To: Install Greasemonkey Scripts in Safari with GreaseKit
いつかSafariをメインにするために。

Gmail(Gメール)の使い方まとめ | Google Mania - グーグルの便利な使い方
いつかと思ってなかなか見ないけど。

NBCがハックしたiPhone動画と未放映のボツ動画(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
どちらも終わり方が秀逸。

Macin' Blog Google CalendarとiCalを同期する“Spanning Sync”の最新版
Macを使い始めた頃の情報収集で、一番お世話になってたblogが復活。これってLifehacking.jpで以前取り上げられてたと記憶。いつかは。

スクリーンショット (2) - MBP+touch
最近、touchのハック関連はサボり気味。実用を模索中。


最後に
Retro@Diary 〜Rev.B〜 さんがブログを終了されたとか。
Apple Japanちゃんと気づいてくれてます?残念。

Quicksilverのプラグイン TOP10

Lifehacker久々のQuicksilver(以下QS)大ネタ。
QSネタには目がないです。昨今流行のLifehack小技みたいなもの?

QSって?という人は初めてのQuicksilverまとめを参考に。ちなみにDL最新はB53で、About QSでは3815。これはVerとbuildに当たるのでしょうか?

それではプラグインTOP10をごゆっくりどうぞ!
*11/16 14:30更新(SpotlightとCaptureの項など)


10位 Email To (Apple MailおよびGmail Module)

設定は以下の手順で

1. Plug-insを開く。( invoke > cmd-" )
2. AddressBook ModuleとApple Mail ModuleとGmail Moduleを入れる。
3. Preferencesを開く。( invoke > cmd-, )
4. 左のHandlersを選択。EmailをGmailもしくはMailに。
5. あとはQSを再起動。

実際のメール手順
1. QS呼出(いわゆるinvoke)
2. ファイル指定 または .でテキスト入力 >タブ
3. Email to >タブ (ここでMailならMailアイコン)
4. アドレスブック内の名前
これでOK! Gmailでは添付ファイル無理みたいです。


9位 Spotlight Module

SpotlightもQSで操作できます。Ctrl-SpaceのキーをSpotlightからQSに切り替えてる人もよく見かけますね。


8位 Firefox Module (Bookmarks)
これはそのまま。Firefoxがアクティブでない時には、Firefoxアクティブ >cmd-l >urlなどと行くよりは速い。URLコピペでの起動とかにはいいかも。


7位 Dictionary Module

どうやらLeopardでは動いてないみたいということ。私もLookupがみつからない。
Note: The Dictionary and Thesaurus actions don't work on Leopard with B53, for both Adam and myself, so use "Look up in Dictionary" or "Define with dict.org."

6位 iTunes Module

プラグイン入れたら、TriggersのiTunesで使いたいものにチェック。
よく使う Quicksilver ベスト10(その3)iTunes (感じ通信)に詳しいですね。個人的にはitと打って/で探していくことが希にある程度で、音楽聴くのにはゆっくりiTunes立ち上げてるかも。


5位 Text Manipulation Actions

ここではAppendの説明のみ。他にもあります。
テキスト入力 >タブ、App(end To...) >タブ、xxx.txt
とやることで、xxx.txtの末尾に入力したテキストを追加。
日記とかtodo追加とか欲しいものリストとかに便利!かも?
他にもChange To... や Prepend Text... などがあります。
これらの追加はPreferences>Actionから。


4位 Screen Capture Actions

QSを敢えて使うメリットはキャプチャ後、自動で画像を呼び出すのでリネームやらリサイズ操作が楽なこと。確かにこれ便利。
*上記は事前にCatalog > Quicksilver にあるInternal Commands、またPreferences(lifehackerではCatalogとなってるが間違い?)> ApplicationsにあるEnable advaned featuresをともにチェック。これでCaptureが使用可に。


さあ!CMのあとはお待ちかねのTOP3!

Apple Store(Japan)


3位 Shelf Module

これは必須。Clipboardと併せて初めてのQuicksilverまとめ中程のYouTubeにてプラグイン導入、実用と見てください。
またQS呼出 > shelf > /で、Shelf内が選択可! これも便利。


2位 Extra Scripts

以下のものが1stペインで使えます。
「Get IP」やら「Hide」は知らなかった。Hideは使えそうな!
# "Shutdown"/"Force Shutdown"/"Restart"/"Force Restart"/"Sleep"
# "Empty Trash"
# "Get External IP"/"Get IP" (local IP)
# "Top 10" (show top 10 processes taking up CPU time)
# "Hide Others" (hide all visible apps except for the current)


1位 Image Manipulation Actions

画像のリサイズとフォーマット(PNGかTIFFとか)を「Scale Image...」で直接操作。「.」を使えば複数の写真選択も可能に。ただコマンドが慣れるまで複雑か?
"fit 640x480 as jpg high progressive" - creates an image that will fit within a 640x480 rectangle
"50% as interlaced png" - creates a png with dimensions half of the original
"x72 as gif" - makes a gif 72 pixels tall, with width to maintain the proportions


以上、TOP10でした。改めてQSの便利さを知りました。
とにかくQuickSilverは全てのMac Userに試して欲しいと思います。日本語の挙動がちょいと怪しいですが、最近オープンソース化されたらしいので、そのうち更に凄いアプリになるでしょう。

元ネタ:Lifehacker Top 10: Top 10 Quicksilver Plug-ins
QSネタ:mbp&co: Quicksilverを使って即プリントアウトする方法

Apple Store(Japan)

2007年11月15日木曜日

FileMaker社のBentoを入れてみた


ファイルメーカーから個人データベースソフトが発表されたので、早速登録してインストールしてみました。

もともとiWork '08にNumbersが加わり、残すはデータベースと思ったところでファイルメーカー社の存在がよぎる。どうやらBentoは$50ほどで発売されるらしく、いずれApple社と統合しiWorkへ!という期待は出来そうにない。

FileMaker自体はお試しで少し使った程度ですが、FileMaker Proはどうも価格的に躊躇してしまうんですよね。某Apple専門誌のFileMaker特集は面白そうなんですけどねぇ。
そういう意味ではBentoはお手頃か。これがApple純正だったら、心おきなく買えるのに。

で、少し触ってみた感じを。テーマの色遣いが今ひとつ。
以上。


参考エントリ
Bento Tutorials < 動画での説明など
はじめまして。Bento

2007年11月14日水曜日

iPod touchでWikipediaを持ち運ぶ


touchにWikipediaを入れてみました。仕組みはハックしたtouchにiDicという辞書アプリを入れて、EPWINGという辞書フォーマットにWikipediaデータを変換して見るという感じ。
上記画像はiDicサイトより。やり方は下記サイト群を参考にしました。

Musinordさんの13−15の工程で2時間半、17の工程で20分、18の工程で10分、そんな感じで辞書作成を完了。1.45Gから797.5MBへ圧縮しました。
で、touchへiDicを入れて、辞書アップロードで30分という感じ。

オフラインでWikipediaが使えるのは心強いです。次回は英和・和英をiDicに入れてみようと思ってます。

参考エントリ
Musinord | iPod touchにウィキペディア日本語版をインストールする(on Mac)の備忘録
Digital Life Innovator: iPhone, iPod touch用SDK来年2月リリース
・電子ブック形式をEPWING形式に変換する(「大辞林」の外字対策)palm14
EPWING - Wikipedia


iPod touch関連エントリ
mbp&co: touchハック! システム領域を増やす
mbp&co: iPod touchのスクリーンショットとパスワード

2007年11月13日火曜日

GoogleのAndroidデモをみて


2008年後半に製品化予定のAndroidは、iPhoneを脅かす存在になる?

デモをみたがiPhoneのデモほどの驚きはないものの、押さえるべき所は押さえるといった堅実なものになりそう。これでコストを抑えて提携各社からキーボード有り無し、Bluetooth有り無し、サイズ大小、などの多種多様な機種が揃えば自由がきくのはAndroidかも。

メディア・プレイヤーとしてみたら圧倒的にiPhoneに食指が動くが、携帯として考えたときに果たしてどうか。いや、ほんとに迷いそう。


*追記
Google Japan Blog: Android アプリケーション開発環境のリリースと Android デベロッパーチャレンジのお知らせ
さらに賞金総額1,000万ドルを超えるアプリケーションコンテスト「 Android デベロッパーチャレンジ 」を開催します。
Android 上で動作するステキなアプリケーションを開発された方に、Googleから総額1,000万ドル(日本円にして11億円超)の賞金が送られるコンテストです ! Android デベロッパーチャレンジは I および II の二回開催。今回はとりあえず I のみ募集します。
こういうのが効くんだよなぁ。かなり開発に拍車が掛かりそう。2月のiPhone SDKが前倒しになるに500ペリカ!開発者の奪い合いだ!