Firefoxには検索機能がありますが、Googleだったり、Wikipedia、Amazonだったり検索エンジンを換える必要があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBp9Wja5iUvYIYIlyqXFgtxprZimU9nGyJcpjmohqG6UD_lohC7k9R_QJawqxdpz4b8p6u9luLsEOzP6w6dPGhkqik05bTLIM6y8Syf5vYCT9_TixSExXZcYo9p0Pvvvt21XzzwgvQSG-F/s320/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3+1.png)
そこでFirefoxのブックマークのキーワードを活用します。画像のように、ブックマークの情報を見るでキーワードを設定します。ここではGoogleの検索をgとしています。そしてナビゲーションバーに直接「g Apple」などと入力すれば、Googleの検索窓でAppleを検索した同様の結果となります。
キーボードだと、command-L 、キーワード+半角スペース+検索語、という最低限の手数で検索することができます。そして下のようにいくつか設定しておけば、複数の検索エンジンを快適に検索することが出来ます。一例として、
g = Google
http://www.google.co.jp/search?q=%s
gi = Google Image
http://images.google.co.jp/images?q=%s&hl=ja
gm = Google Map
http://maps.google.co.jp/maps?q=%s&f=q&hl=ja
w = Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%s
we = Wikipedia (en)
http://en.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%s
また別の検索を同様に加える場合は、検索部分を右クリックし「この検索にキーワードを設定」でブックマークします。他にもAmazonとかYahoo!辞書、YouTubeなどが便利でしょうか。よく開くサイトやブックマークレットにもキーワードを付ければ更に便利です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbmN3LkLA5Vw7kGMun8YjmyVdL2VZ8EMRFwYB8H2tD2XyipLyByZxmymTtqiHWmQHFeP6kbxpC8AQB-hTr7BVdO6cWTFSPLHQ05-p0jiZDCjQFuMAPtKNl8BUC8OWC45AEj87SF7mA6iZw/s320/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3+2.png)