
Google の 無料 DNS サービス『Google Public DNS』を試してみました。以下、設定など。
*自己責任でお願いします。
*DNSが何か知りたい場合は、CNET Japan を参考下さい。
*ネットワーク管理者がいる場合は、管理者に確認下さい。
1. システム環境設定 > ネットワーク を選択。
2. (私の場合 AirMac で接続しているので、AirMacを選択)右下の詳細を押す。

3. DNS タブを選択、DNS サーバ: の左下の + を押して「8.8.8.8」、同様に「8.8.4.4」を追加

4. OK > 適用。あとは実際にウェブを試してみるだけ!
かなりキビキビと動くように感じてます。一度に20ページほど開いたタブブラウザのセッション復元時などで体感速度が違います。(でも、プラセボだったり?)
追記1
Google マップ - 地図検索 を開いてみて下さい。お膝元だからでしょうが驚異的な速度で開きます。
追記終わり
当然、サイトによって効果はまちまちだと思います。戻す場合は、上記 3の状態で ー から削除下さい。
参考記事 Google
・Introduction to Google Public DNS
・Using Google Public DNS
参考記事 その他
・GoogleがDNS事業に参入。その意味はこうだ
・Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 - GIGAZINE
追記2プラセボかどうかの検証中に、酔いどれオヤジのブログWP さんで参考になる記事を発見。
・Google public DNSを測定しました。 - ブックマクロ開発に
なるほど。Googleとか海外DCじゃない国内なら、そんなに速くないと。。。
追記終わり