
場所は、いつもの大阪・福島にあるマイクロソフト株式会社さん。
通常、お昼から夕方まで 各種ソフトウェア、ハードウェアのベンダーさんが各30分ほどプレゼンされます。私もiPhoneCUGの代表として、一応スタッフの一員として参加してます。
以下、イベントの写真などを。

最初は、このサイトではご存じフィードテイラーの @oishi さん。
連続でバーコードやQRコードを読める『CodeScanner

続いて、『京都大学におけるiPhone/iPadを利用したモバイル講義視聴システムに関する取り組みの紹介』というタイトルで京大 特定准教授の 中村 聡史 さんの発表。研究者らしい実験的な題材が非常に興味深かったです。先ほどのサイトのdairy にもスライドがちらほら。
3次会では、中村さん、i文庫HDの浅田さん、@t0shiya、と僕の4人でおしゃべりしました。非常に気さくで楽しい方でした。

まずはAdobe After Effects CS5のロトスコーピングの手間と時間の削減。パラパラアニメの一枚目をざっくり範囲選択すると二枚目以降のアニメにまで簡単に適応されるさまにおどろき。非常の便利そうでした。

続いては、Illustrator CS5での立体貼り付け。これまた ちょっとしたアートワークにまで応用できる機能がデモされました。
Photoshopも凄かった。馬のたてがみやしっぽを簡単に切り抜く方法。ざっくり選んで後は該当部分をなぞるだけ。非常に簡単に切り抜きができていました。
同時に、ラーメンから煮玉子だけを削除してしまうデモにも会場どよめき。見事に別の場所から自然な部分を選んでいました。

上記は休憩時間にとった ベンダーブースから。画面上ではトリニティーさんの新作が特価でずらり。

特に興味を惹いたのがコレ。ケースをスタンドにしてしまうアイデア。

私は Simplism Dockコネクター用カラビナフック (ブラック) を選択。ネックストラップに続き、iPodにもiPhone 4にも便利に使えそうです。

そして最後の写真ですが、電気通信大学 魚井先生のWWDC 2010報告。1時間に渡っていろんなお話をされていました。
* * *
その他、フォーカルポイントコンピュータさん、トリニティさん、Microsoftさん、各User Group活動報告と続きましたが、カメラを充電するのを忘れており写真は撮れませんでした。残念。