
前のエントリで紹介したGR DIGITAL II(以下GR)ですが、オプションも忘れてはいけません。
Eye-Fi
まずは SDカード型無線LANカード「Eye-Fi Card」。カメラで撮った写真をパソコンやオンライン写真サービスに無線LANで送信できる優れモノです。
GRで撮った写真を、いちいちSDカードを取り出さなくてもMacの iPhoto へ自動的に取り込んでくれとても助かります。* Eye-Fi Japan
Gorillapod
つづいて三脚。シャッタースピードが稼げないとき、また仲間で写真を撮るときに便利な三脚ですが、さらにこのゴリラポッド、足が自由に曲げて使えます。

*Joby - Gorillapod
さらに合わせると
いろんなモノを撮影してブログ投稿することがよくありますが、この3つを使えば更に便利に。
1. デジイチなどと比べて、GRなら手軽にマクロにも強い写真が撮れます。
2. 照明がとれないために、シャッタースピードが稼げず意図しない手ブレが生じることがあります。でもフラッシュを焚くと雰囲気が台無しです。Gorillapodがあれば、三脚固定して セルフ2秒を使って 手ブレを押さえる ことが出来ます。
3. 撮った画像は Eye-Fi でMacに自動転送しモニタ上で最終確認。メモリカードの差し替えの手間なく、理想的な構図や露出の写真を撮り直すことも可能です。
最後に
ブログ投稿を例にしましたが、自分を含む家族揃っての写真、オークションへ出品するブツ撮り写真など便利に使えると思います。
また今後使ってみて便利な方法を模索したいと思います。では!
*今さら GR DIGITAL II を買った理由 もどうぞ!