ラベル #食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月25日木曜日

本『なぜジョブズはすしとそばが好きか』発売、日経xTECHの連載記事が書籍化

このエントリーをはてなブックマークに追加  




書籍「なぜジョブズはすしとそばが好きか」が6月15日に出版されています。

この本は、日経xTECHで連載されていた『技術者のカフェタイム:食文化とハイテク』をベースに再構成された書籍です。


スティーブ・ジョブズがすしとそばが好きだったのは有名です。

当ブログでもジョブズと日本の食についてはいくつか記事を書いてきました。Evernoteと伊藤園の「お〜いお茶」などの関係も非常に興味深いものがあったのですが、この本では書籍タイトルを含め、日本の食文化とテクノロジーをどのように描いてるのか非常に興味深いところです。

早速注文したので、週末に読んでみたいと思います。





ジョブズが10貫も食べたらしいトロ

刺身そば(Café Macs)



2014年6月22日日曜日

小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市)



小松弥助の鮨

金沢にある「鮨 小松弥助」で食事をしてきました。

日本を代表する料理のひとつ、鮨。先日のオバマ大統領の会食に「すきやばし次郎」が利用されたことが話題になりました。またオバマ大統領は「銀座久兵衛」の出前をとっていたとも伝わっています。

今回訪れた「小松 弥助」は、その銀座久兵衛の先代をして「日本一の鮨を握る職人」といわしめたり、「東の次郎、西の弥助」と並び称されたりするお店で、一度機会があればと思っていました。

訪れたのは5月。予約を取り11:30からの営業に併せて入店しました。

鮨 小松弥助 入り口
「小松弥助」威圧感を感じさせない店構え

店内にはカウンターが10席ほどと4人掛けテーブルが。カウンターの一番奥に座り、一人前を注文。足りなければ追加でどうぞと弥助の主人から。

鮨 小松弥助

まず出てきたのが、赤いか。細く切ったものに柑橘と塩と胡麻。旨い。
鮨 小松弥助 赤いか

続いて炙りトロ。シャリは極限まで柔らかく握られています。
鮨 小松弥助 炙りトロ

甘エビ。緑は柑橘。その場でおろし金で擦り茶筅でぱらり。醤油を付けて。
鮨 小松弥助 甘エビ

カウンターに座った人の多くは、弥助の店主 森田一夫さんの一挙手一投足を楽しみつつ。踊るようにリズミカルに体を動かしながら握る姿と高い位置から塩を振る仕草。これらをみているだけでもこの店にくる価値があると思います。

鮨 小松弥助
つけ場の写真は事前に了解を得て一枚だけ。

四貫目は煮ハマグリ。普段はそんなに好まないのですが、これは抜群に美味しかった。
鮨 小松弥助 煮ハマグリ

漬け。料理に合わせてお皿にも変化が。「旨いやろ」と森田さん。旨いです。
鮨 小松弥助 漬けマグロ

バイ貝。コリコリとした食感と口の中でパラパラと崩れるシャリが絶妙。
鮨 小松弥助 バイ貝

水なす。ジューシーで、一度口をリセットするようなすっきりとした味わいでした。
鮨 小松弥助 水なす

器に入った寿司。マグロにとろろに雲丹、下に海苔と酢飯。まあ美味しい。この日一番感動した一皿。
鮨 小松弥助 白山(うにトロ山かけ丼)

汁。小さいのが。これも優しくしっかりとした味わいでした。
鮨 小松弥助 汁

一人前の最後、うなきゅう。熱いくらい。海苔巻きも美味しいと感動。
鮨 小松弥助 うなきゅう

以上が、予定の一人前。追加はどうされますかと給仕の女性に訊かれます。

鮨 小松弥助 メニュー(一人前と追加)

常連さんらしき人の注文とつけ場をみつつ、どうしても食べたくなったのがネギトロ巻。

鮨 小松弥助 ネギトロ巻
かなり大きめに切られたトロとネギ。これまた上物だろう海苔と合います。満足でした。

11時半の予約も、実際に最初のイカを食べ始めたのが11時55分ごろ。ネギトロ巻を食べたのが12時35分ごろ。次の予定もあってお会計を。

鮨 小松弥助 ホテル側入り口
ホテル側入り口。こちらからが入りやすいかも。

一人前に1巻追加で7800円。これだけ美味しくて日本一の職人ともいわれる鮨をいただいたと思えば決して高くないと思いました。銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった鮨、是非一度試してほしいと思います。

余裕をもって予約を。さらに出来れば開店時の予約を。

炙りトロ、煮ハマグリ、ウニとろ丼、うなきゅう、ネギトロ。また行くから待ってろよ。


小松弥助
所在地:石川県金沢市池田町2番丁21-1 » Google Maps
営業時間:11:30-16:00
定休日:水曜・木曜
電話:076-261-6809


金沢でオススメな場所
柳宗理記念デザイン研究所:近江町市場近くの柳宗理プロダクトに触れる無料の施設に行ってきた | トブ iPhone

金沢21世紀美術館:日本を代表する美術館も開館10周年、レアンドロのプールと21美の魅力をたっぷり満喫してきた | トブ iPhone

鈴木大拙館:禅を学び、水鏡の庭で思索する空間建築(金沢市)#THETA | トブ iPhone

金沢海みらい図書館:世界的に評価が高い魅力的な図書館を見学してきた(金沢市) | トブ iPhone



食べ物に関係の記事
ジョブズが人生で最も美味しかったと絶賛した寿司『すし岩』のトロ(京都市下京区) | トブ iPhone

達磨 雪花山房:そば打ちの神さまの「もりそば」(広島・北広島町) | トブ iPhone




2013年12月27日金曜日

達磨 雪花山房:そば打ちの神様の「もりそば」(広島・北広島町)



もりそば、達磨雪花山房、高橋邦弘

先日のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で取りあげられた、「蕎麦の神様」こと高橋邦弘氏の店「達磨 雪花山房」で11月末にもりそばを食べてきました。


車で1時間半の山奥に
お店は広島市街地から車で1時間半という場所に。
もりそば、達磨雪花山房、高橋邦弘
11月末の朝9時前。雪が。
9時前に「達磨 雪花山房」に到着。開店時間は11時ですが、TV放映直後で人気になるのを見越して早めに。それでも30組目くらいでした。

雪花山房の駐車場。すでに満杯。ナンバーだけをみると、関東、関西、九州からも。実際に熊本や大阪からきたと言ってる人が。少し下がった第2駐車場的なところに車を止める。

500名様打ち切りの張り紙。名前と人数を書いて順番待ち。雪花山房の営業日は非常に限られています。(営業日の確認はこちら|翁達磨 達磨グループ 雪花山房

そんなこんなで人気は拍車が掛かり、TV放映直後は本来開店時間前の10:30には500名打ち切りに、開店時間も9時過ぎ頃に前倒しされていました。

当面は人気が続くと思うので、9時頃の到着をオススメします。

こちらは9時すぎ。トイレは店の外に大1、小1で、女性の列が出来ている状態。


店内は食べログ情報によると、テーブル9席とカウンター7席の16席に。ただこの時は座敷にも通されている人がいた様子。

 店内へ。中には蕎麦のお土産、本、DVDなども販売されていました。

 


もりそば、メニューはそれだけ
席に通され注文へ。メニューは1枚700円のもりそばのみ。2度訪問し共に2枚を注文。

もりそば、達磨雪花山房、高橋邦弘

さらにアップ。

もりそば、達磨雪花山房、高橋邦弘
 高橋名人がこだわり抜いた二八蕎麦。先のTVで、全国9カ所から集めた蕎麦の実をブレンドし、舌触りの為に手作業で蕎麦殻を徹底的に取り除いているのが印象的でした。

また材料以外にも、蕎麦の風味を最大限活かすために「延し」「包丁」作業の無駄をそぎ落とし、通常40分の作業を、高橋名人は20分で仕上げるのだとか。

YouTubeにあった高橋名人の延し。生地の厚みは影で分かるとか。



蕎麦の香りを味わいつつ、実食。

もりそば、達磨雪花山房、高橋邦弘
麺だけで。山葵を少し付けて。

極限まで無駄を省き、シンプルに素材を活かした蕎麦。蕎麦を食べながらも、「うどんは刺身」といっていた大阪讃岐うどんの名店「はがくれ」を思い出しました。

「洗練されるとシンプルになる」って言葉があったなぁ。

2枚をいただいて、そば湯。こちらもシンプル。行列の日だからか、少し物足りない印象を受けました。

後に待ってる人が数百人いることを考え、普段より少し急いでそば湯を飲み勘定を済ませました。


「達磨 雪花山房」は2014年まで??
関東の店を閉め、広島で「達磨 雪花山房」を開いたのが平成13年6月。水や蕎麦など高橋名人の求める環境を選んでの北広島のお店ながら、2014年一杯で閉める予定なんだとか。

その後は九州に小さなお店を出す計画があるそうです。TVで、残り打てる蕎麦の数を計算しながらやっていくといった話をされているのが印象的でした。

*撮影機材:RICOH GR APS-C ローパスフィルタレス


「達磨 雪花山房」の店舗情報など
住  所:広島県山県郡北広島町長笹636-1
営業時間:11:00 〜 14:00(本来14時までの記名まで対応)
営 業 日:公式サイト参照
公式サイト:翁達磨

蕎麦と寿司の記事

小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市) | トブ iPhone
日本一の寿司職人による握り


スティーブ・ジョブズも通った蕎麦屋『晦庵 河道屋』(京都市中京区) | トブ iPhone
京都市にあるお蕎麦屋さん


WWDC 2011日記 2日目:Apple本社を訪問、Café Macsで刺身ソバ | トブ iPhone
ジョブズ考案のさしみ蕎麦





過去の記事一覧