ラベル iTunes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iTunes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月6日火曜日

iTunes でクラシック音楽を管理・選曲するための4つの工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加  


iTunes クラシック 管理
どうも、最近クラシック好きなトブです。 今回は、iTunesでクラシック音楽を聴くために工夫していることを書いてみます。


クラシック音楽の検索はやや特殊
まず一般的な楽曲検索での場合。

聴きたい曲があると、ジャンルからアーティスト、アルバムを選択してその曲へ。曲名が曖昧な記憶でも「あのアーティストの〜、そう、このジャケットで〜、この曲だ」と、下の様な感じで選べます。


ただクラシック音楽(だけに限らないと思いますが)はこの方法だと非常に不便なんですよね。

聴きたい曲の検索が、「アーティスト > アルバム > 曲名」よりも、「ベートーヴェンのピアノ・ソナタが聴きたい」や「バイオリン協奏曲が聴きたい」ことも多い。iTunesでいうとアーティストでなく、作曲家でも検索したいんです。つまり「作曲家 > グループ > 音楽家 > 楽曲」とやりたいのです。



そこで、クラシック鑑賞に快適な、検索しやすい iTunesライブラリ環境を工夫してみました。

クラシック鑑賞に快適なiTunes環境構築のための4つの工夫
iTune クラシック 曲名 作曲者 アーティスト
  1. 専用スマートプレイリストで使いやすく:まず管理したいクラシックをスマートプレイリストに分離。検索性を高めると同時に、プレイリスト毎に設定できるカラムブラウザを使うことが目的です。  例)スマートプレイリスト:ジャンル「Classical」、アルバムレート「2より大きい」、レート「1ではない」など
  2. カラムブラウザで作曲者とグループを:カラムブラウザを表示して作曲者にチェック。これで作曲家毎のライブラリ検索が便利に。グループはPiano Sonata、Piano Concertoなど、好みで。作曲家ごとに、または全ての楽曲からViolin Concertoなどと検索することが簡単になります。
  3. 作曲家、アーティストを「姓, 名」で:「Frederic Chopin」ではなく「Chopin, Frederic」に。これは単にセカンドネームのほうが覚えやすいから。バッハ、ベートーヴェン、ラフマニノフで検索。アーティストも同様に。ちなみに作曲家の生年を入れてます。
  4. 曲名は短く、必要最小限にできるだけ短くするのはMac, iOS端末で閲覧性をあげるために。作曲家・曲名(副題)・楽章を重要視して、限られた画面なので調や作品番号などを削除。これらは調べることも簡単。必要ならコメントに転記など。
以上、クラシック音楽をiTunesで快適に聴くために工夫している4つのことでした。


未解決の問題点:指揮とソロ
未解決の問題点もあります。ピアノ協奏曲で、指揮者とソロのどちらをアーティストの項目にいれるかということ。スター共演的な盤だとどちらの名前を入れるか迷うところ。

現状だと併記するか、コメントに書くかでしょうか。iTunesのアーティスト欄がタグ形式になって複数でも検索できるようになると嬉しいのですが。他のクラシック好きの人たちがどう対応しているか伺ってみたいものです。



B0000012W0 B000001GG6

最後に:これまでの iTunes 関連記事を
iPhone、iPod と iTunes のジャンルやマイレート、グループの使い方 | トブ iPhone

iTunes 11.0.3:曲リストでのアートワーク表示が復活、アートワーク表示方法と新機能 | トブ iPhone



2012年8月16日木曜日

iTunes Storeで映画を色んなジャンルから探す方法、アプリや音楽検索にも使える!




iTunesで映画がみるのが大好きな@tobu1です。

でも、iTunesからの映画検索って意外と使いづらかったりします。


今回、あるツイートが。


確かにiTunesから映画に入って最初に表示されるカテゴリーは次のようなもの。


これだと、SF/ファンタジー、アクション/アドベンチャーなど13のカテゴリーからしか選べず、ドキュメンタリーなどはありません。

なので颯爽とこちらのリンクを教えてみました。» iTunes

すると、webでドキュメンタリーだけの検索が可能になります。


また上記のiTunesプレビューから映画をクリックすれば、次のようにミュージックやApp Storeでのカテゴリからも検索可能になります。

さらに映画だけでも28カテゴリから選択ができるように。検索したい映画のカテゴリがはっきりしているときは便利です。



iTunesから直接カテゴリ選択する方法
またiTunesから直接カテゴリ検索する方法もあります。

そのリンクは、iTunes Storeの一番下にあります。左から2つ目のフィーチャーの最初にある「絞り込み検索」です。

こちらを使うと、iTunesプレビューと同等に映画から、28のジャンル選択が可能になります。


さらに通常のライブラリと同じく、表示オプションを追加したり、ソートしたりすることが可能です。人気や年でソートするなど、検索用途に応じて使ってみると便利です。


最後に。ジャンルは複数選択にも対応しているので、幾つか複数の任意ジャンルから人気順などをだすことも出来ます。



よかったら他の iTunes関連記事もどうぞ
iPhone 使いに贈る、捗る iTunes ショートカット 3つ
iTunes Store、ソニーミュージックの楽曲も配信へ!ビヨンセやマイケル・ジャクソン、ジャニス・ジョップリンなど(追加アーティストリストなど)
iPhone、iPod と iTunes のジャンルやマイレート、グループの使い方

2012年3月2日金曜日

ヨドバシ、ビック、Sofmapが、同じiTunesカード2枚購入で2枚目半額となる特別お得なキャンペーンを開始!




*3/23追記*
ヨドバシではセール終了との情報ありました。予定数到達との情報もあります。またビックも終了情報。ソフマップは一部のお店で買えたとの情報あり。
*追記終わり

同じ iTunes カードを2枚買うと、なんと2枚目は半額に。これは見逃せない!

つまり5000円の iTunes カード2枚が、25%オフの7500円で買えてしまう。

そんな非常にお得なキャンペーンが、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、Sofmap などで始まったようです。キャンペーン期間は、ビック・Sofmapは3/31迄、ヨドバシは4/1迄とか。

ビックカメラとヨドバシカメラの一部店舗でiTunesカードを2枚買うと2枚目が半額になるキャンペーンを実施中 : iPhoneちゃんねる
ヨドバシカメラ・ビッグカメラ・ソフマップでAppleのiTunesカード2枚目半額セール開催 | favLife with iPhone


25%割引きがどれだけお得か?
去年の6月頃にも同様のキャンペーンがありましたが、そのときは3枚買うと3枚目が半額でした。当時はそれでも凄い!と6万円分購入した記憶があります。この時で16.6%引きですから、今回の25%引きは非常に魅力的です。


ギフトカードでさらにお得?
また前回ビックでの購入時には、手元にあったVISAギフトカードを使いました。手元にある商品券って使いどころに困りませんか?普段から数万円分のギフトカードを持ち歩くのは邪魔ですし、金券ショップに持っていっても数%の手数料を引かれるし。

ということで、以下のように店舗は商品券にも対応してるのでお忘れなく。持ってない人も多少安くギフトカードを仕入れて使う方法もありそうです。以下、参考まで。

» 店舗でのお支払い方法 ビックカメラ
   ビック商品券ビック商品券、ビックカメラギフトカード
    JCB、DC、UFJ、VISA、ダイナース、UC、ニコス、AMEX、びゅうの各ギフトカード

» ヨドバシ.com-お支払い方法ヨドバシカメラ店舗でのお支払い方法 を参照)
<対象商品:全商品>JCB、UC、DC、UFJ、VISA、ダイナース、ニコス、アメックス、三菱UFJニコス、びゅう商品券、JTBナイスギフト(JCB発行)、ニッセンレンライフ 

なお、2ch情報では「現金の他にポイント、クレジットカード、Suicaもできる」との情報もあるようです。このとおりならクレジットカード利用でも得になりそうですね。


*     *     *

以上、正しい情報が必要な方は各店舗にお問い合わせ下さい。

iPhone・iPadアプリ、音楽、映画、Mac用アプリにも使える iTunesカード。個人的には、25%引きというチャンスは滅多にないと思うので、この際1年分くらいを購入予定です。


*実際に購入された方で、他に詳しい情報がある方はこちらまでお願いします。




2012年2月22日水曜日

iTunes Store、ソニーミュージックの楽曲も配信へ!ビヨンセやマイケル・ジャクソン、ジャニス・ジョップリンなど(追加アーティストリストなど)




iTunesで『ソニーミュージック』による楽曲も今回から配信開始されるようになったようです。

マイナビニュース によると「本日から洋楽を中心とした楽曲の提供を行う」とのこと。既にマイケル・ジャクソン、ビヨンセ、セリーヌ・ディオンなどの楽曲が、国内の iTunes Storeでも販売されているのを確認しました。


他にも沢山のSony Music 海外アーティストの楽曲が配信されていました。
以下、個人的に気になったアーティストのリンクです。
» アニー・レノックスiconicon
» ベイビーフェイスicon
» Beyoncéicon 
» Billy Joelicon 
» Bob Dylanicon 
» Bruce Springsteenicon
» キャロル・キングicon
» Celine Dionicon 
» Clémentineicon
» Eurythmicsicon
» Janis Joplinicon 
» Jamiroquaiicon
» Michael Jacksonicon 
» Nina Hagen 
» オアシス
» PILOTicon  
» Prince 
» ロイ・オービソンicon
» Wild Cherryicon 
» Wham! 
» Yo-Yo Maicon
(*他に気になるアーティストがいたら追記します)


参考記事:林信行氏による詳細な記事はこちら
【レポート】アップル、iTunes in the Cloudを始めとする新機能でiTunes Storeを強化 - ソニーの一部楽曲も取り扱い開始 (1) iTunesの機能強化だけでなく、コンテンツも拡充 | パソコン | マイナビニュース

待望の『iTunes Match』国内サービス開始は2012年後半とアップル幹部が明らかに




AV Watch によると、日本でも待望のサービス『iTunes Match』を今年2012年後半にも開始するようだとつたえていました。

上記内容は「米Apple iTunes アジア太平洋地域 & カナダ担当シニア・ディレクターのピーター・ロウ氏」が明らかにしたものということ。


本日未明に「iTunes in the Cloud」のサービスが開始されて喜んでいたところですが、本命はもちろんこちら。非常にサービス開始が待ち遠しいところです。以下、iTunes Matchの説明など。

自分のiTunesに登録されている楽曲と、iTunes Storeで販売されている楽曲のリストを突き合わせ、“マッチ”したものを「その人がiCloudで再生可能な曲」として、iCloud上のライブラリ に追加。これにより様々なiOS機器やコンピューターで音楽ライブラリをネットワーク経由で同期できる。米国で展開されているiTunes Matchは有料サービスで、価格は年間24.99ドル。 

米国では「iTunes Match」サービスが既に始まっています。
Apple - iTunes - Match

参考記事
アップル、2012年後半に「iTunes Match」を国内展開 -AV Watch

すべての音楽をiCoudに!アップル、日本国内で『iTunes in the Cloud』のサービスを開始!




アップルが、日本国内で『iTunes in the Cloud』のサービスを始めたことを発表しました。

iCloudを使えば、iTunesで購入した音楽が、あなたが使っているすべてのデバイスに自動的に現れます。以前iTunesで購入したアイテムもダウンロードできます*。
好きな曲を、好きな時に、好きな場所で、ご自由に。

iTunesで買った音楽は全てのデバイスでCloudからダウンロードが可能に。『iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windowsパソコン、Apple TVのiTunes Storeから。』。素晴らしい!

詳しくは以下のサイトをどうぞ。
アップル - iCloud - あなたのすべての音楽を、すべてのデバイスに。


2012年1月1日日曜日

iPhone 使いに贈る、捗る iTunes ショートカット 3つ




iPhone、iPadユーザーに欠かせない iTunes。実はいろんなショートカットキーが用意されています。その中で特に便利な iTunes ショートカットを紹介。


1. ライブラリ検索とStore内検索

音楽ライブラリ検索を行うのは右上の検索窓。このショートカットは option+command+Fです。検索には文字入力が伴うので、キーボードショートカットは特に有効です。

また音楽を聴いてる時に iTunes Store内の音楽や映画、アプリを検索したくなった場合も、検索語の入力後に optionキーを押しつつreturnキー(windowsはshift+enter)で、iTunesのどこからでも iTunes Store検索が出来て非常に便利です。



2. iTunes Store内でのページ移動

コンテンツ検索中にページを進んだり戻ったりすることがあります。例えば、映画を選ぶ時は内容を確認して前のページ戻ったり。

iTunes内ブラウジングにもウェブブラウザと同様に、次のページ/前のページに移動出来ます。その時のショートカットは cmd+"[" 、または "]" (windowsはctrlで代替)です。



3. iOSアプリのアップデートを確認

常に最新状態のアプリを使う為にチェックする「Appのアップデート確認」。通常は、iTunes左上にあるソースから「App」を選択して、右下の「〇個のアップデートが利用可能」を確認してクリックします。

しかし左上から右下への移動、広い画面を使っているほど、この操作がストレスです。そこで覚えたいのが次のショートカット。

左ソースからAppを選んで command+R(windowsではF5。これで右下までポインタ移動してクリックしなくて結構です。今回紹介する中でも最も多用しているショートカットです。



まだまだ2012年も正月を迎えたばかり。
今回紹介したショートカットが少しでもお役に立てば幸いです。

2012年も楽しい iTunes ライフを過ごしましょう!




過去の記事一覧