
iTunes 9.1 でUSのStoreを確認した時に、個人的に嬉しい発見が。
日本App Storeで買ったアプリが、米国App Storeでアップデート表示されることになりました。これまで購入した国毎の App Store で表示されていたのが変更になったようです。
しかし現実はそう甘くない
これで便利になる!と試しにUS StoreでUpdateしてみようとしたら、アラートが

「オメー、そのアプリ持ってねぇじゃん。」(*超意訳)
???
そうです、USアカウントで購入していないアプリを USアカウントでアップデートできないということなのです。当然と言えば当然でしょうか。。。
将来的には 1アカウントで世界各国の iTunes Store が利用できると便利かなと思います。しかし現実的に考えると、通貨をどうするのか、国によって発売されていないアプリはどうか などと問題もあるのかなとも思いました。
まあ結局、日本でアップデート。我が家が一番です(笑)

ちなみに US Store で買ったアプリも同時に表示されるのだったら、それはそれで気付きになって便利なのかもとも思いました。以上、あまり役に立たない報告でした。