OS X に活を入れるターミナルコマンド15 (前編)の続き。
同じく自己責任で。
Dock関連(続き)
*
全てコマンド後 "killall Dock" が必要8. スタックのアイコンをハイライトさせるdefaults write com.apple.dock mouse-over-hilte-stack -boolean yes
9. 最近使ったアイコンのスタックをつくるdefaults write com.apple.dock persistent-others -array-add '{ "tile-data" = { "list-type" = 1; }; "tile-type" = "recents-tile"; }'
ダッシュボード10. ダッシュボードを使わないdefaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean yes
11. Widgetをデスクトップにdefaults write com.apple.dashboard devmode yes
*デベロッパ・モードで、Widget保持したままDashboardを閉じる。
12. Screen Captureのファイルタイプをjpgにdefaults write com.apple.screencapture type jpg
*これも便利ですね。
13. Screen Captureを保存するフォルダを選ぶdefaults write com.apple.screencapture location [パス]
*パス入力時は「保存するフォルダ」をD&Dすると簡単!(下図参考)
もっとMacを楽しくする14. しゃべらせるsay [文章]
*文章の基本は英語ですが。ローマ字入力すれば。。。
15. テトリス*これまでと違いますが、Emacsを使ってテトリスができます。
*以下、括弧内は実際のキーです。
emacs [return]
[escape]
x
tetris [return]
あとはSpaceと矢印キーで。でも普通のテトリスでは。。。
ページトップの画像を。。。
最後にターミナルを触るのが苦手な人は、
TinkerTool や
Secrets を使うことを引用元のサイトでは薦めています。
これまで書いたターミナル関連の記事・
ターミナルの配色を替えてあそぶ・
Macのターミナルコマンド50 から厳選した4つ・
最も使えるターミナル・コマンド5つ・
Leopardを便利にする裏ターミナル・コマンド19+αamazonでみる >
Mac Terminal
関連書籍
Mac OS X v 10.5 Leopard as UNIX (単行本)