DockとExposeの話など。確かに個性というかMacの使い方が出そう。また他の人の使い方ってかなり参考になりますよね。ついでに私のも紹介。
Dock

Ringoさんと同じくLeopardから下にしました。ブラウザを使う操作スペース1では、下にDock、左はQuicksilverのClipboardとShelfを隠してます。Dockにあるアイコンは画像のとおり。これ以外はQuicksilverで呼び出すことが多いです。たまにアプリ名が思い出せませんが(笑)。あとは右にあるフォルダ『_tmp.noindex』。これは一時作業フォルダで、Time Machineから除外させてます。と同時に『.noindex』でSpotlight検索用のカタログも作成しないようにしてます。
Expose


あとは画像ファイルをiPhotoまかせにするかとかの話。私は結構、iPhoto Libraryのパッケージを開いて生ファイルをコピーしたりしてますね。ただiPhoto LibraryのフォルダはOriginalsやらModifiedやらいまいち不便な構造になってるのでお薦めしませんが。
iTunesではほとんど触らなくなりましたが、PodcastのフォルダをTime Machineから除外するのにチェックしたりするくらい。ちなみにpodcastとpodcastsの2つのフォルダに分かれてました。あとよくチェックするフォルダはカラーラベルを貼って目立つようにしてます。
他のブロガーさんの使い方はいかがですか?