2019年9月24日火曜日

デジタル革命史を描く本『イノベーターズ』が出版(講談社 10月10日)

このエントリーをはてなブックマークに追加  



チューリング、ノイマン、エンゲルバート、ゲイツ、ジョブズ、バーナーズ=リー、ラリー・ペイジ。

ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』でも知られる伝記の第一人者がデジタル革命史を描いた本『イノベーターズ』が、10月10日に講談社より出版。


以下、Amazonの「商品の説明」より。
*コンピュータ概念をつくった孤独な数学者、アラン・チューリング 
*世界初の電子式コンピュータ「ENIAC」をプログラミングした6人の理系女子
*トランジスタ発明の背景にあった「名を残したいという欲望」
*外向きの人・内向きの人・実行する人のトリオで生まれたインテルの成功 
*創造性をみつける達人J.C.R.リックライダーがまとめたチームのイノベーション 
*「ゼロックスというお金持ち」を狙うジョブズとゲイツ 
*経営が苦手な天才起業家、ウィリアム・フォン・マイスター
*起業を支援する大学、スタンフォード
*「ウィキ」と「ヌーペディア」の目指したもの
*スペルミスが名付け親のGoogle


原著は2014年に出版されたウォルター・アイザックソン著『The Innovators』。翻訳は「スティーブ・ジョブズ」翻訳の井口耕二氏。

IT群雄伝が好きな人には楽しみな本です。

    

2019年7月27日土曜日

初代 iPhone 開発を詳細に描いた本『ザ・ワン・デバイス』を読んだ




現状、初代 iPhone開発について、一番詳しく知れる本だと思います。

書籍『ザ・ワン・デバイス  iPhoneという軌跡の”生態系”はいかに誕生したか』がダイヤモンド社から出版されています。

この本は、初代 iPhone 開発の裏側を膨大なインタビューで描き話題になった『The One Device: The Secret History of the iPhone』(2017年出版)の翻訳本。


先ほど読みおえたところですが、これまで語られなかった iPhone誕生の裏側が詳細に書かれた一冊です。

既に公式伝記などでも知られているように、iPhone誕生の裏には、当時アップル復活の切っ掛けとなった iPod がいずれ携帯電話に取って代わられるという危機感、新しい入力インターフェイスの開発、ジョブズによる極端な秘密主義と現実歪曲フィールドなどが複雑に絡みあって開発されています。


今年はアップル関連本の当たり年!

アマゾンで詳細をみる 👉『ザ・ワン・デバイス

    


目次
序章 解体
セクション1 天才たちの秘密プロジェクト
    他社技術のマルチタッチがiPhoneの原型を生むまで
第1章 電話とコンピュータの合体
第2章 マインフォン~鉱山電話
第3章 iPhoneはキズつかない
第4章 マルチタッチの発明者は誰か?

セクション2 極秘プロジェクト“Q79”の始動
    「唯一無二のデバイス」の最初の姿
第5章 薄くて長持ちのバッテリーを求めて
第6章 世界で最も使われているカメラ
第7章 動きを読み取るセンサー
第8章 世界を変えた“豪腕”ARMチップ
第9章 ワイヤレス接続

セクション3 iPhoneの内部へ
    スライドしてロック解除
10章 「ヘイ、シリ」
11章 セキュアエンクレーブ
12章 メイド・イン・チャイナ
13章 「セル」フォン
14章 ブラックマーケット

セクション4 ザ・ワン・デバイス
    秘密主義と社内政治でめちゃくちゃになったアップルの内情

2019年6月3日月曜日

話題の本『ティム・クック ーアップルをさらなる高みへと押し上げた天才』が出版(SBクリエイティブ)




アップルを史上初の1兆ドル企業に導いたティム・クック。

そのティム・クックを描いた書籍『ティム・クック―アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』が8月22日(16日より変更)にSBクリエイティブより出版されるようです。

著者は、書籍『スティーブ・ジョブズの流儀』『ジョナサン・アイブ』を書いたリーアンダー・ケイニー。アップル情報サイト『Cult of Mac』の中の人としても知られる人物です。


スティーブ・ジョブズが自分のあとのアップルを任した人物、自らゲイであることを告白しマイノリティーに対する活動を惜しまない人物、朝4時に起きてメールチェックと運動を欠かさないストイックな人物。いろいろな切り口で語られるティム・クックですが、どのようなことが明らかにされるのか、非常に楽しみな本です。

     

イントロダクション
第1章 スティーブ・ジョブズの死
第2章 深南部で形作られた世界観
第3章 ビッグブルーで業界を学ぶ
第4章 倒産寸前の企業に加わる一生に一度の機会
第5章 アウトソーシングでアップルを救う
第6章 スティーブ・ジョブズの後を引き継ぐ
第7章 魅力的な新製品に自信を持つ
第8章 より環境に優しいアップル
第9章 クックは法と闘い、勝利する
第10章 多様性に賭ける
第11章 ロボットカーとアップルの未来
第12章 アップル史上最高のCEO! 


2019年3月16日土曜日

スティーブ・ジョブズに2度スカウトされた教育部門初代バイスプレジデントがかいた本「Appleのデジタル教育」発売(ジョン・カウチ共著)



スティーブ・ジョブズに2度スカウトされた人物による本「Appleのデジタル教育」が出版されます。

著者ジョン・カウチは、2002年にアップル初の教育担当バイスプレジデントとして復帰、もとはアップル初期1978年に54番目の社員として入社、ジョブズのあとにLisa事業部の責任者だった人物です。



冒頭にはジョブズの言葉「各学校にコンピュータが1台あれば、気づく子供が必ずいる。それでその子たちの人生が変わると思いました」が引用されています。


ジョブズは、2008年に社内向けの教育機関「アップル ユニバーシティー」をつくったことで知られていますが、その設立に影響を与えたと思われるジョン・カウチの考えがどういったものだったのか非常に興味深いところです。


原著は「Rewirering Education: How Technology Can Unlock Every Student’s Potential」となっており、「どうすればテクノロジーで学生の可能性を解放できるか」が書かれているようです。

発売日は3月18日。かんき出版よりで、Kindle版も即日発売されるようです。
アマゾンで詳しくみる 👉「Appleのデジタル教育




【目次】
INTRODUCTION 覚醒
CHAPTER1 リワイヤリング
CHAPTER2 教育の目的
CHAPTER3 人間の可能性
CHAPTER4 モチベーション
CHAPTER5 学習の定義
CHAPTER6 学習空間
CHAPTER7 チャレンジ
CHAPTER8 チャレンジ設定型学習
CHAPTER9 アクセスの確保
CHAPTER10 創造型構築
CHAPTER11 コーディング
CHAPTER12 教えるということ
CHAPTER13 テクノロジーの活用法
CHAPTER14 教育革命
CHAPTER15 教育の未来

最後に 変える存在になろう 


ジョン・カウチ関連リンク
John Couch (American executive) - Wikipedia
John D Couch(@jcouch1)さん | Twitter

2002 Apple brings veteran back to class - CNET
2014 Education Today: John Couch, VP of Education, Apple Inc. on Vimeo 動画
2015 Appleの教育担当副社長と本社キャンパスを見学出来る権のチャリティオークションが開催中 | 気になる、記になる… 👉Charitybuzz: Tour the Apple, Inc. Headquarters in Cupertino with VP of... - Lot 402553


2019年3月9日土曜日

ジョブズ時代の iPhone 開発秘話、主席エンジニアによる話題の本「Creative Selection Apple 創造を生む力」が出版




翻訳を待ち焦がれていた本がついに出版!

この本「Creative Selection Apple 創造を生む力」の原著は「Creative Selection: Inside Apple's Design Process During the Golden Age of Steve Jobs」、直訳で「創造的選択:ジョブズ黄金期のアップルデザインプロセス」でしょうか。

これまで謎が多かった iPhone 開発について、iPhone担当主席エンジニアが描いた本です。ジョブズへのプレゼン、iPhoneのタッチスクリーン開発、完成前夜とリリース、さらには Safari開発、メールアプリ改良などにも章が割かれています。


本を書いたケン・コシエンダ(Ken Kocienda)氏は、2001年にアップル入社、2017年5月に退職した人物。日本で英語を教えていた時期があったりしたあと、インターネットに感動して、独学でプログラミングを学んだという興味深い人物。

発売は3月12日(サンマーク出版)ともうすぐ。
既に読んだ人には非常に評価が高く、iPhone フリークには必読の本となること間違いなしです。

Amazonで内容をみる 👉 「Creative Selection Apple 創造を生む力

   

目次
1章 アップルの極秘会議――世界で最もシビアなミーティング
2章 もっといいアイデアを、もっと早く――シリコンバレー式 超生産・仕事術
3章 「時間」と「熱量」の法則――どれだけやったら「充分」?
4章 超・一点突破――スーパー・パワープレー
5章 「味方」をつくる――自分のために「気持ちよく」働いてもらう
6章 「明確かつ具体的」であれ――「答えのない問い」でも正解を導ける
7章 「前のアイデア」に戻る勇気――「やり直す」ようで飛躍する
8章 一気に「収束」させる――最後、手を抜くと「何もかも」終わる
9章 Appleの考え方――アイデアの出発地点
10章 熱狂――「ゲームチェンジャー」の哲学


2019年2月16日土曜日

ジョブズがピクサーをどうやって成功に導いたかを元CFOが語った本『PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』




アップルを追放されたスティーブ・ジョブズとともに、スタートアップを大きく育てた真実の物語! 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アマゾンベストブック of 2016 (ビジネス&リーダーシップ部門)
フォーチュンが選ぶフェイブリットブックof 2016
世界12か国以上で話題沸騰!
(以上、amazonの内容紹介より抜粋)

ピクサー社の内情を、元CFO兼社長室メンバーが描いた書籍『PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』が3月15日に文響社より出版されるようです。

帯にもあるように、Pixarの躍進そしてディズニーへの売却、そこに大きく関与するスティーブ・ジョブズの言動などが非常に興味深い一冊です。

著者は、元CFOという売却劇の内情を語るのに最適なひとり。原著は「アマゾンベストブック of 2016 (ビジネス &リーダーシップ部門)」「フォーチュンが選ぶフェイブリットブックof 2016」にも選ばれています。

Amazonのサイトにはプロローグが紹介されています。(以下、一部抜粋)
プロローグ「スティーブ、散歩に行きませんか?」電話でこう尋ねた。2005年秋のことだ。過去10年間、数えきれないほどの回数尋ねたし、尋ねられた問いだ。だが、今回は状況が違う。つい先日50歳になったスティーブ・ジョブズは、がんとその手術で大変な時期にある。だからしばらく、話も散歩もなるべく遠慮していた。スティーブは、アップルで手一杯になっていた。1年間で新製品のiPodシャッフルとiPodナノを発売するなどiPodを全面的に刷新し、音楽の新しい聞き方を世の中に広めていたのだ。だが今日だけは別だ。しなければならない話があるからだ。私は、ピクサーで最高財務責任者および社長室メンバーとして仕事をしたあと、取締役となっていた。この件はしばらく前から温めていたもので、そろそろ潮時だと考えたのだ。スティーブも最近は少し調子がいいようだし、これ以上のタイミングはなさそうだ。「もちろん」︱即答だ。「来てくれ。待ってるよ」

プロローグの続きは Amazon のサイトへ。
非常に楽しみな一冊です。

    


ピクサー本の記事
Pixar の本「メイキング・オブ・ピクサー 想像力をつくった人々」 | トブ iPhone
あとがき「私の知っているスティーブ」が気になるピクサー創業社長による本『ピクサー流 創造する力』(ダイヤモンド社、10/3) | トブ iPhone


過去の記事一覧