2008年2月29日金曜日

梅田さんの新刊はジョブズの言葉で一杯だ

このエントリーをはてなブックマークに追加  


ウェブ時代 5つの定理
梅田望夫
文藝春秋 (2008/02/28)
売り上げランキング: 9
ウェブ 2.0、ロングテール、Wisdom of Crowds、これらを一般にまで知らしめたのは、「ウェブ進化論」を出した梅田望夫氏だ。この本が売れたことが、以後、IT関連本の出版を容易にし、露出が上がったといえるだろう。

その梅田さんの新刊には、ジョブズをはじめアップルの人の言葉で一杯だ。文藝春秋より



以上はほんの一部。

他にもアンディ・グローブ、ティム・オライリー、ジェフ・ベゾススチュアート・ブランド!、リーナス・トーバルズポール・グラハム、エリック・シュミット、ラリー・ページ、ジョナサン・アイブ! などの名言が。(*リンクは全て関連本)

そしてP256からP258あたりでジョブズの卒業式スピーチを字幕でのスピーチが使われているらしい。

こりゃ、買いでしょう!!

ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!



梅田さんの本:
ウェブ進化論・・・web2.0とGoogleの驚異を説明した本
シリコンバレー精神・・・シリコンバレーの日々を綴る
フューチャリスト宣言・・・脳科学 茂木健一郎との対談
ウェブ時代をゆく・・・そして、いかにサバイブするか


*名言集でこんなのありました。DVD20巻 BOXセット!!
高過ぎ! でも見てみたい。NHKとかCSで是非!

2008年2月28日木曜日

iTunes Gift Card Present From Blog N-two らしい




Blog N-two | iTunes Gift Card Present From Blog N-two

プレゼント企画。iTunes Store 米国内第2位音楽配信の記念とのことです。

応募期間;3/18(火)23:59:59 まで

詳しくは上記URLよりどうぞ!

NEW iPod touch ad



新作がお目見え。前作より明るく楽しい感じ。



New iPod touch ad - The Unofficial Apple Weblog (TUAW)

2008年2月27日水曜日

真のモバイラー@スタバ



desk00.jpg

これが真のモバイラー?

Starbucksにパソコンを持ち込む。ここまでは普通。ただそのパソコンがデスクトップで、さらにブラウン管モニタだったら。

こういうアホな企画が好きな人は次の動画をどうぞ。

YouTube - Mobile Desktop


Mobile Desktop at Improv Everywhere

via Engadget

2008年2月26日火曜日

本: 頭のいい段取りの技術 -段取りの要点10-




段取り名人になる為の10のチェックポイントからメモ
1. よい段取りは、ゴールの鮮明なイメージ作りから

2. ゴール地点から逆算して、ブレークダウンしていけ

3. まずは80%の品質を目指せ

4. 曖昧さを排除したアクションプランを作れ

5. クリティカルパスを重点的に管理しろ

6. 並行処理が増えるような、仕事の割り振りを重視しろ

7. どんな仕事にも安全バッファを取り入れる

8. 出張やアポでは小心者過ぎるほどの事前確認を行う

9. 機械は壊れるものとして、段取りを組んでおく(ハードディスクは3ヶ月に1度壊れるつもりでバックアップしよう)

10. 仕事に遅れる人を事前に考慮しておく


そして目標達成への強い意志。

これは心がけたい。

MacBook ProとMacBookが共にアップデート



mbpmb.png

MacBook ProとMacBookが共にアップデート。

MacBook Pro
Proには予想通りにMulti-Touchが付きました。一方でトラックパッド、ボタンの大きさは従来通りのようですね。

MacBook

MacBookも2.4GHですか。コストパフォーマンス高いなぁ。


詳細は随時、追加予定。
Apple Store(Japan)

2008年2月25日月曜日

HDもある Podcast「Mac Tip Weekly」



mactip.jpg

HDの高解像度で配信されるMac系Podcastを発見。

マック・チップ・ウィークリー(HD)

今年の1/23からの週一配信のようです。News、Tipsなどで1回 8分前後という内容です。ちなみにHDD容量にやさしいiPod対応版もあります。

station81.comという他にもPodcastを配信している会社で、今後とも期待したいと思います。最後にひとつだけ。「ですけれども」という口グセが気になるんですけれども。

foripod.jpg


Podcast関連
mbp&co: プロのPodcast「nobi-taro podcast」
mbp&co: 気になった情報1129 -Apple Accentなど
mbp&co: Quick Tip of the Week

はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!
「Podcast Now!」管理人JJ
毎日コミュニケーションズ (2006/01)



2008年2月24日日曜日

辞書.app は Firefox でも使える!



dic.png

Safariで使える辞書.appが、Firefoxで使えないのが不満でした。

Firefoxから辞書.appを使う - soundscape out

これは便利。反応が気になるなら、辞書は「すべて」でなく使用するもの、例えば「英和/和英辞典」で使った方が良さそう。

RSSリーダーに全文フィードを -LDR Full Feed-




livedoor Reader使いに是非お薦めのGreasemonkeyスクリプト。

LDR Full Feed – Userscripts.org

livedoor Readerで部分フィードから全文を引っ張る。部分フィードにはGマークが出るので、[G] keyを押すだけ。


対応はアメブロ, FC2, はてなダイアリー, livedoor Blog, Seesaa, それ以外にもCNET, ネタフル, GIGAZINE, ITMedia, Gizmode Japan, マイコミジャーナルなどなど80以上。詳細はwiki: siteinfo

上記を反映するには、LDR Full Feedでlivedoor Readerに接続。ユーザースクリプトコマンドからreset cache。

これで無駄な元記事を読みに行く手間が減って、効率よくblogを読める。

LDR Full Feed 0.0.6 - 枕をそばだてて聴く
はてブ読むならRSSリーダで。 - plotの日記

ecto3 が日本語対応に



ecto3.jpg

blogクライアントで名高いecto 3 がついに日本語にも対応。

きゅーり.jp: ecto3 日本語版がダウンロード可能です。

ectoのダウンロードサイトから試しにダウンロードしてみたら、もう日本語リソースを組み込んだバージョンになっていました。ってことで、みなさま稚拙な日本語訳で恐縮ですが、ぜひダウンロードしてみてください。なおectoは21日間のトライアルがついていて、それ以降は17.95ドル(2月23日現在約2000円)を支払うことで将来のバージョンアップもすべて無償になっています。今回のectoは作り直しただけあって、iLifeとの連携だったり、Flickrとの連携だったり、かなり使いやすくなっています。
これで更にエントリが楽になりそうです。是非まだの方は一度お試しを!
ecto - download

2008年2月23日土曜日

2008年2月22日金曜日

素晴らしいプレゼンへの技術




ブックマークしてたプレゼン記事を読み直し、まとめて紹介。
準備、本番、総合、達人、その他、と5つに分類してみました。


プレゼン準備の 技術

プレゼン上手と思われる4つの基本ステップ
  相手に何を期待するのか、論理的組み立て、ストーリー

鉄則!企画書は「1枚」にまとめよ
  文不如表,表不如図。要職の人へは1枚。

努力でセンスをカバーする資料作成法


プレゼン本番の 技術

Garr Reynolds/Presentations
  熱意、始まり、短く、リモコン、"B"、アイコンタクト

すごいスピーチをするには?(パート2)
  舌をかむ、Q&A、タオル、サイレン、お茶


総合的な 技術

読んですぐ効くプレゼン上達のコツ
  プレゼンの目的は相手に取って欲しい「行動」で定義

プレゼンハック ~プレゼン改善のための10個の小技~
  拍手ハック、伏せ字メソッド、個人的な意見ですが


達人の 技術

Life is beautiful: スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

Life is beautiful: Edward Tufteに学ぶプレゼンのスキル

maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

maclalalaweblog: とびきりのプレゼン
  D.McMillan、D.Zongkersのプレゼン(面白い!)

話し方入門 まとめ (手帳2.0)
  デール・カーネギー「話し方入門」から。素晴らしいまとめ。


その他の 技術

Keynote.app についての豆知識 - スムーズに見せるために

Keynote使い倒し講座
  OmniOutliner, OmniGraffleとステンシル, Keynote

ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法

話し方サイト まとめ (手帳2.0)

プレゼンテクニックまとめのまとめ+スギヤマメソッド
  高橋+もんた+kawasaki+αのメソッド

ポール・グレアム「投資家相手のプレゼン入門」

日本語で上手いプレゼンをしている映像が見れるサイト - はてな

たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)   


最後に
お薦めのプレゼン記事などあれば、是非コメントください!


KOKUYO レーザーポインタ (緑色光, パワーポイント操作機能)
話し方入門 新装版
関連URL
mbp&co: ジョブズのようにプレゼンを行う(全訳)
mbp&co: ジョブズの素晴らしいプレゼン

2008年2月21日木曜日

本: ホイラーの法則 ステーキを売るな シズルを売れ!



DSCN1672.JPG

ホイラーの法則―ステーキを売るなシズルを売れ!

先日のジョブズのようにプレゼンを行う新・知的生産術-自分をグーグル化する方法-のエントリで紹介した本。既に絶版中で見つけたのは幸運だった。

エルマー・ホイラーが1937年に出版した『Tested Sentence that Sell』の翻訳で、セールスについての古典。sell the sizzle! の言葉は特に有名らしい。
sizzle.png

「シズル」はステーキを焼くジュージューいう音のことで、つまり売り込む最大のポイント、つまりお客に欲しがらせる理由のこと。例えとして、シャンペンではなくシャンペンの泡、コーヒーではなく風味、チーズなら匂い、さらに保険なら危険に対する安心感、などが挙げられている。

ホイラーの五つの公式として、上記の「ステーキを売るな、シズルを売れ!」、他に「 手紙を書くな、電報を打て!」、「 花をそえていえ!」、「もしもと聞くな、どちらと聞け!」、「 吠え声に気をつけよ!」 の五つを説明。

次に、ホイラーの三原則として、平均の法則、XYZ公式、AとBのルール の紹介と続く。最後に、公式、原則を使った20ほどの実例という内容。

日本人が苦手とするプレゼンに活かせる部分も多く参考になる。80年という年月を経ても、未だに本書のフレーズが口にされるのは「1%の本質」だからなのだろう。

ホイラーの法則―ステーキを売るなシズルを売れ!

Appleが採用したコマンド・キーのマークの由来



150px-Apple_key.jpg
先日のアップルの紙面広告をみる Vol.3で書いた Commandキーに関連して。

Macintosh開発時、MacDrawのメニューに林檎マークが多用され過ぎてるとジョブズがロゴ変更を指示。

アイコン担当のスーザン・ケアが国際シンボル辞典から選んだのが、スウェーデン国内でキャンプ場などで使われていたプロペラのような記号だったという話。

こちらはご存じの方も多そうですが、レボリューション・イン・ザ・バレーのP160にトピックとして載ってました。ちなみにスーザンは、Chicago, Monacoなどのフォントも担当。NeXT設立にも参加、のちに独立してMicrosoft(Notepadのアイコン!)とも仕事しています。

4469012491 4896944631

Susan Kare User Interface Graphics(現在、改装中)
iKare - A History of Susan Kare


2008年2月20日水曜日

Air リテールストア全店に在庫有り!



アップル - MacBook Airをお近くのApple Storeで購入する

MacBook AirのApple Store各店舗の在庫を見ることが出来るんです!

kita2005MacLifeさんの記事にて知りました。アップルのサイトには「MacBook Airは先着順にご提供いたします。」と一応書かれてますね。現時点では全店在庫ありのようですが、供給がうまくいってるのでしょうかね。

air.png

Wireless USB な Air が欲しい



ついにNECよりWireless USB搭載モデルが発表されました。

ワイヤレスUSB(Wireless USB, WUSB) by Wikipedia

WUSB.png

という感じになります。実際の転送速度、使い勝手は今後のレポートなどをみるとして、とても楽しみな規格の1つとなりそうです。有線の発展系として USB 3.0 という規格も2008年前半に仕様制定予定らしく、年末にはWUSBとUSB 3.0という Air を後押しするような規格の採用が期待されます。

Wireless USB - Wikipedia
Universal Serial Bus - Wikipedia

mbp&co: PCI ExpressとUSBに関するメモ

2008年2月19日火曜日

火曜に出るアップル製品 2008



hero_shuffle_20080219.jpg

アップルの新製品といえば火曜日(米国時間)というのが恒例ですが、とにかく2008年は狙ってるとしか思えないほど毎週続いているわけですが。。。

1/8 Mac Pro, Xserve
1/15 MacBook Air, Time Capsule
1/22 iPod nano (Pink)
1/29 
2/5 iPhone (16GB), iPod touch (32GB)
2/12 Aperture 2
2/19 iPod shuffle (2GB)

あれ?1月29日は何もなかったんですよね。。。
いずれにしろ今年は毎週火曜の夜が楽しみですね。

そういや、あのPodcastも火曜深夜でしたね。そろそろかな。

本: レボリューション・イン・ザ・バレー ― 開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏



DSCN1670

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏

Macintosh主力開発者の一人、Andy Hertzfeld が書いた本。300ページ以上にわたって100ほどの逸話が書かれている。備忘録を兼ねて面白かった所のタイトルを少し。
  • 現実歪曲空間 -Budが定義したSteveのユニークな才能
  • むしろポルシェのように -Macintoshの外観のデザイン
  • 角丸長方形だらけ! -Steveは現実の世界に気付かせることでBillにインスピレーションを与えた
など。ある程度のアップル史知識があると断然楽しい。『アップル ―世界を変えた天才たちの20年』や『アップル・コンフィデンシャル』を読んだ方に。お薦めですよ。


*2/22 追記
読了。アップル本の中では高い方だが、実際にMacintosh開発の一人が書いていて、紙質&オールカラー&貴重な写真、であることを考えるとかなり割安と思える。Macintosh開発実態をこれだけ生々しく記した書籍は後にも先にもこれだけだろう。それだけ資料性は高かった。

Macintoshの生みの親といえば、それまでMacintoshプロジェクト立案のJef Raskinで、教え子のBill AtkinsonがMacPaintの功績から次に挙がると思っていたが、本書を読めば大学すら出てないBurrell Smithの活躍が凄まじい事を知る。ただ著者のAndy Herzfeldは、Macintoshの父を一人選ぶとすれば、前述の人物を差し置いてJobsしかないとしており新鮮だった。

Andy Hertzfeld - Wikipedia

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏

2008年2月18日月曜日

ectoのライセンスが当たった



Jbz8H.tiff

ectoのライセンスが当たりました。
きゅーり.jp: ectoライセンスをプレゼントします
まもなく正式版リリースになると思いますが、今回開発者の呼びかけに賛同し、UIの日本語化をお手伝いすることになりまして、その報酬として今回の5ライセンスをいただくことになりました。ライセンス登録名は開発者までおくって、ライセンス発行手続きを行ってもらうことになりますので、ご了承ください。
に当たった訳です。無理だと思ってたので幸運でした。ちなみにグレログ経由で知りました。ぐれぞうさんにも感謝です。

ecto は 2 も試したのですが、やはり 3 でかなり使いやすくなってるようです。早速これもecto3で投稿。どんどん試してみたいと思います。

2008年2月17日日曜日

MP3-192kbpsでエンコードする理由



*2008/5/24 タイトルを変更

先日のApple AccentがiPod関連の話題だったので、少し音質について調べてみた。詳しい方は素通りしてください。ビットレートや形式で迷ってるなら、私も使用している192kbpsのmp3を考慮いただく資料を。*(私はiTunes with LAME使用)

MP3 vs AAC 音質比較!
最後にお薦めとして、128kpbs以下ならAAC、192kbps以上ならMP3とある。

MP3の音質は320kbpsでもCDよりひどくに劣っている?
さらに特殊なサンプルを選ばなければ、圧縮前の音と 320kbps で圧縮した後の音はほとんどまったく区別できなくなる。そのことは (キラーサンプルではなく) 普段聴いている音楽を使って ABX テストをやってみればわかるだろう。 (実際には 320kbps までビットレートを上げなくても、 192kbps あたりでほとんどの場合に圧縮前と区別不可能になる。場合によっては 128kbps でも区別が困難になることさえある。

答えがあるわけではないですが、参考にはなると思います。64k時代のmp3からwmaやAACを通ってきて、柔軟性と現在のハードウェアとのコストパフォーマンスを考えて、私は当面192kのmp3で行く予定です。10年後くらい には、HDDやiPodの容量も増え、アレコレ言わずwave形式とかなのかも知れませんが。。。結局、それまで音質にも気を配りたいCDは手放せません。


ネタ・エントリ
mbp&co: 「iPodの高音質転送方法」をさぐる
 

2008年2月15日金曜日

気になった記事 -caps遅延 など-



気になったままのものが溜まってきたので一気に放出。

10 Mistakes in Icon Design - TurboMilk
正しいアイコンのデザインとは。

popurls® | popular urls to the latest web buzz
digg, del.icio.us などなどを集めてマッシュアップ(って久しぶりに使った気が)

Mac Tricks And Tips: Top 50 Terminal Commands
流石に一度に50は萎えた。誰か便利なのを是非ピックアップして。

ダウンロード
の『Caps LockのLEDを常時点灯するソフト』に注目。『・Apple KeyboardのCaps Lockキー遅延問題に対処します。』とある。是非 Caps遅延問題を解決して欲しい。も少し待って入れてみる。

Mac を買うときに気をつけるべき 5 つのこと [追記]
上の流れでみつけたエントリ。追記も半年ほど前のエントリですが興味深い。

Inside Out バックアップを取りましょう
Carbon Copy Cloner 、通称CCCの詳しい説明。後で読む。TimeMachineでこまめにやってますが、予備でこちらも。

**mp3の記事は2/17 の独立エントリとしました。**

2008年2月14日木曜日

『レビュー再考』について



*2/15 1:25 追記 ようやくベータ版。更に更新予定。

nobilog2: レビュー再考
林信行さんがレビューについて、ブロガーに意見を求めている。こりゃ、応じなければ!!

1. アプリベンチに1票。あとはその結果の裏付けとなるようなハードウェアの変更を説明していただければ。個人的にXbenchはなくてもいい。

2. 個性。。。難しい。勝手に出る様な気もするし、それが味だろうし。でも主観目一杯だったら、なんか嫌だな。
追記: やはりにじみ出る個性を期待したい。個性重視だと変な記事も増えそう。結局好かれる物書きの人の個性は愛されるし、嫌われる個性もあると考える。Airならどこの部分をピックアップして記事を書くか、それだけでも既に個性と思う。

3. ConsumerReportを見てないので何とも。評価試験のルール化というのは賛成。最初は駄目でも、叩き台を作って修正すればいいのでは。一定のルールで蓄積されたレビューは参考にできそう。

4. あれ? レシピ通りか否か?レシピの重要性?
追記: これも2の個性と同様に、分量も技術、個性となりそうなので、レシピを決めるのは本末転倒のような気がする。

5. ムービーデータベース。。。必要性を感じません。それより、例えばAirをいじくりまわしながら、アレコレ語ってる動画がみたいような。Aperture2とかでも同じ感じで。

そして追記に対して
ーパソコンは道具となりつつある。筆記具としても使われ、楽器として使われ、電話として使われる
ーペンのレビューに「このペンのインクでは〜の成分が他社より○%多い」といったことが書かれるだろうか。おそらく、それよりは書き心地や、その裏にある思想、背景が語られるだろう
なるほど。それなら車のレビューとか参考になりそうだと思った。技術革新が続き、用途も多種多様。既にパソコン以上に道具となっている。車も基本、アルミが○%使用されているとは書かれない。でも初めてこの部分にアルミが使用されたとかは書かれるし。

まとまらない。考え不足だぁ。さらに寝て熟成させます。
雑誌やweb上の記事に求めることは何だろう。

アップルの紙面広告をみる Vol.4 (1997-)



アップルの紙面広告をみる Vol.1 (1976-1983) , Vol.2 (1984) , Vol.3 (1985-1996)
の続きです。ジョブズ復帰後ということになります。
*画像はクリックで拡大します

1997年の広告。


1997年 キャンペーン「Think different」から モハメド・アリ。




1998年 Power Macintosh G3。 Power Macと短縮されたのはいつからでしたっけ?




1998年 Say hello to iMac。iMac の登場はそれこそ再発明でした。
6色のアップル・ロゴが単色へ。




1999年 iMacのカラー展開。ロゴも単色カラー。
*この画像うまく結合できませんでした。誰か!




2000年 未だに熱狂的な支持を持つcube。


グラファイト・カラー好きだったなぁ。



2001年 PowerBook G4, 1" thick.  余白がとてもいい。


*     *     *

2002年以降はご存じの通り、アップルは iPod の成功をきっかけに次々と印象的な広告を打ち出しますが、それはまたの機会ということで。
あと個人的には PowerBook 2400 の広告を是非貼りたかったんですが見つからず。いい画像あったら是非教えてください。

アップルの紙面広告をみる Vol.1 (1976-1983), Vol.2 (1984), Vol.3 (1985-1996)

mbp&co: スティーブ・ジョブズを知るための動画七選
mbp&co: アップルを知るためのCM七選


2008年2月12日火曜日

アップルの紙面広告をみる Vol.3 (1985-1996)



アップルの紙面広告をみる Vol.1 (1976-1983), Vol.2 (1984)
よりの続き。ジョブズの不在期ということになります。
*画像はクリックで拡大

1987年、Apple II GS を発表。999ドル。当時のApple II GSのApple KeyとMacintoshのCommand Keyは、同じキーボードの同じキーが使用され2つの表示の元となった。




1991年のプリンターの広告から。文字をよく見ると。。。



1992年 PowerBookの広告。下の2枚へと続きます。



1995年のWindows95に対して。Win95ではファイル名が8.3形式だった。




1996年、映画『Mission: Impossible』とのコラボ。



次回 Vol.4は最終回 (1997−) へ続きます。
mbp&co: アップルの紙面広告をみる Vol.4 (1997-)

関連:
アップルの紙面広告をみる Vol.1 (1976-1983)

mbp&co: スティーブ・ジョブズを知るための動画七選
mbp&co: アップルを知るためのCM七選


スティーブ・ジョブズ-偶像復活
ジェフリー・S・ヤング
ウィリアム・L・サイモン
東洋経済新報社

過去の記事一覧