2016年5月22日日曜日

帝国ホテル中央玄関:巨匠フランク・ロイド・ライトの歴史的建築を明治村でみてきた(愛知・犬山市)

このエントリーをはてなブックマークに追加  


帝国ホテル フランク・ロイド・ライト

「近代建築の三大巨匠」の一人、フランク・ロイド・ライト。グッゲンハイム美術館や落水荘などで知られています。


以前の記事「旧山邑家住宅」に続いて、今回は愛知県の明治村にある「帝国ホテル中央玄関」をみてきました。


博物館明治村
明治村は、愛知県犬山市にある明治をテーマにした野外博物館。
100万平方メートルという広い敷地に、当時の建造物を移築展示しています。(12の重要文化財など)

村内地図|総合案内板|博物館明治村
今回は北口に駐車。最初に訪れたのが帝国ホテルでした。


帝国ホテル中央玄関
「帝国ホテル中央玄関」は、フランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテル 旧本館(1923〜1967)の中央玄関部分を移築したもの。


帝国ホテル フランク・ロイド・ライト

下は当時の写真。
帝国ホテル - Wikipedia より
落成披露宴が1923年9月1日の「関東大震災」の日に予定されており、大震災に関わらず帝国ホテルはほぼ無傷であったとか。歴史を感じます。

帝国ホテル フランク・ロイド・ライト
旧山邑家住宅」と同じく、ふんだんに使用されている宇都宮の大谷石と、装飾されたテラコッタなど、フランク・ロイド・ライトらしく特徴的。



中に入って2階部分から正面玄関入口を撮影したもの。
帝国ホテル フランク・ロイド・ライト
玄関側2階部分はカフェに。当時の飲み物などが提供されていました。


続いて、玄関ロビー部分を2階側面から。
帝国ホテル フランク・ロイド・ライト

当時のテーブルと、イスなど。


明治村の風景
他の明治村の建築に。これだけの歴史的建築が揃っているので映画やドラマ、朝ドラなどで多数使われています。最近では「あさが来た」でも。

聖ザビエル天主堂(京都・河原町)

宗教大学 車寄(東京・巣鴨)

明治村2丁目、レンガ通り

三重県庁舎(重要文化財)

他にも北里研究所や、明治天皇・皇太后の御料車、当時の紡績機など沢山の見所がありました。


閉館前の帝国ホテル中央玄関
16時すぎ。帰る前にライトアップで雰囲気が変わった帝国ホテルをチェックして帰宅しました。

帝国ホテル フランク・ロイド・ライト


正面入口部分。


以上、フランク・ロイド・ライト設計の「帝国ホテル中央玄関」でした。
明治村は想像以上に広く、全部見るなら朝からじっくり一日はほしいところでした。


 
博物館明治村
所在地:愛知県犬山市字内山1番地
TEL :0568-67-0314
開村時間・各種料金・アクセスなど » 総合案内板|博物館明治村



帝国ホテル関連の記事
旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)
巨匠フランク・ロイド・ライト設計の別荘「旧山邑家住宅」に行ってきた(兵庫県芦屋市)
日本で唯一そのまま現存するライト建築。


落水荘:LEGO Architecture でフランク・ロイド・ライトの傑作住宅を楽しむ
F・L・ライトの名作をLEGOで。


[谷口吉郎・谷口吉生]展で谷口吉生氏本人による展示解説を聴いてきた(金沢市民芸術村) 
博物館明治村を創設し、初代館長となったのが谷口吉郎



2016年5月21日土曜日

日常から旅行まで、1型センサーで10倍ズーム、USB充電と4Kフォトが使えるコンデジ「Lumix TX1」が便利すぎる件




パナソニックが3月に発売したコンデジ「LUMIX TX1」を購入、1ヵ月半ほど使用してみました。
 
サイズとUSB充電
いわゆるプレミアムコンパクト。
 
これまで普段持ちしていた「Ricoh GR」との比較。単焦点 APS-Cセンサーの名機です。
レンズ部が少し出ているものの、GRとはそれほど変わらない大きさ。
1型センサーとはいえ、10倍ズームであることを考えれば許容範囲。

続いて裏面。
グリップは、「AF/AE LOCK」文字部分に親指を置くと安定します。


但しGRの素晴らしいグリップには敵わず、及第点。他メーカー含めてコンデジのグリップに対して、改善を期待したいところ。


USB充電に対応:
これはGRと比べて格段に便利になったところ。外出時にモバイルバッテリーからの充電も。

旅行に充電器や予備バッテリーを忘れて困った、充電そのものを忘れてたなどのトラブルを経験した人も多いはず。


普段からUSB充電で済むので、充電バッテリーを入れることを忘れるというトラブルも防げるので安心。

これで、複数のGRバッテリ常時携帯から解放されそうです。




1型センサーで10倍ズーム
核心部分に。このサイズの1型センサー機で10倍ズームは、LUMIX TX1が初めて。

デフォルトで、起動時は25mmに。
35mm換算で、25mm〜250mmの画角に対応しています。


レンズ・画角について詳しくない人は、次のサイトが参考になるでしょうか。
» Lens Knowledge | デジタルカメラ(交換レンズ) | Panasonic
(*マイクロフォーサーズの説明なので画角に注意)


ここから「LUMIX TX1」で撮影した写真を。


10倍ズームで撮影したPLの塔(大阪)
実際に同じ場所から画角を変えて撮影してみました。

まず左はワイド端となる25mm、右は標準50mm相当。
広角25mmから使えるので、建物やイベント全体など、広く撮影したいときに便利。

続いて、一般的な4倍ズーム機のテレ端となる100mmと、LUMIX TX1のテレ端となる250mm相当。
画像はクリックで拡大できます。


10倍ズームで撮った「出雲大社大阪分祠の春季例大祭」
 下は偶然に通りかかった祭りの写真。

 25mmで大きく全体を撮った場所から、

250mmのズームを使うことで圧縮効果を出すことも。


月が大きい!って写真を撮りたい時、基本広角な iPhone で撮るのは難しく、高倍率ズームのコンデジがあると捗ります。


一方、F値は2.8から。コンデジにレンズの明るさを求める人には向かないかも。



さらに4K動画、4Kフォトモードが使える

パナが得意な動画撮影。これも1型センサーと10倍ズームが使えるので、スポーツやイベントなどで活躍しそう。FHD/60pモードにも対応。

大事なイベントでは TX1 をサブに4K動画を撮りつつ、メインカメラ Fujifilm X-T1 で写真撮影という使い方を考えています。


4Kフォトモード
4K動画を利用した秒間30コマ長時間連写 3パターンが用意されていて、タイミングが難しい撮影に使えそうです。» 4K PHOTO|DMC-TX1

4K連写:動きの速い被写体のベストショット(スポーツ、飛行機、鉄道)
4K連写(S/S):不意の決定的瞬間(植物、動物、子ども)
4Kプリ連写:シャッターチャンスの瞬間に(ボールを投げる瞬間など)


LUMIX TX1 は普段使いから旅行・イベントまで使えるコンデジ

LUMIX TX1 の3つの特徴は次の通り
・USB充電できるコンデジ
・1型センサーで10倍ズーム
・4K動画を使ったチャンスに強い4Kフォト


1型センサーが欲しかった人には有力な選択肢になると思います。

常にカメラを持ち歩きたい人、幅広い画角を使って写真を撮りたい人、スポーツやイベントなどのシャッターチャンスに強いカメラが欲しい人などに向いてそうです。


個人的にはブロガーに最適な1台ではないかと思います。

Amazonでみる » Panasonic LUMIX TX1
楽天でみる» Panasonic LUMIX TX1


最後に、LUMIX TX1 での写真を使った次の記事を。


史上最大、TSUTAYA創業の地にオープンした「枚方T-SITE」に行ってきた | トブ iPhone

海津大崎の桜
琵琶湖の桜の名所をお花見遊覧船と車で(滋賀・海津大崎) #日本さくらの名所100選 | トブ iPhone

NEZU CAFÉ
根津美術館:国宝 燕子花図を観賞、日本庭園とNEZU CAFÉでまったりしてきた(東京・南青山) | トブ iPhone


2016年5月19日木曜日

根津美術館:国宝 燕子花図を観賞、日本庭園とNEZU CAFÉ(東京・南青山)



根津美術館と国宝 燕子花図屏風

4月中旬に東京・南青山にある「根津美術館」に行ってきました。

「鉄道王」とよばれた根津嘉一郎が1941年に開館した、歴史のある美術館です。

根津美術館と国宝 燕子花図屏風

特別展「国宝 燕子花図屏風」が始まったばかりのころでした。


敷地内に入ると印象的なアプローチ。
根津美術館のアプローチ
根津美術館のアプローチ

表参道の都会的な街並みから一変、洗練された和の様相に。気持ちが高まります。


現在の美術館は2009年に改築されたもの。設計は隈研吾氏で、2010年の毎日芸術賞にも選ばれています。» 隈研吾 - Wikipedia

美術館の中に。
NEZU CAFÉ
階段の踊り場からの写真。


庭園からの光が建物に映え、非常に美しい。

根津美術館

つぎに、特別展「国宝 燕子花図屏風」を観賞。

毎年、燕子花の時期(4月中旬−5月中旬)に公開されています。
尾形光琳 ー 燕子花図屏風(右隻) 根津美術館 - Wikipedia
実物を前に、しばし呆然。目に焼き付けてきました。1つ目の目的達成。


根津美術館の日本庭園
根津美術館の魅力の一つが庭園。17,000平方メートルにおよぶ広さとか。

こちらも根津嘉一郎による造園。当日の目的の一つでした。

庭園の入口すぐ。「不許葷酒入山門」の文字。


燕子花。僅かに時期が早く、まだ咲いてませんでした。

時期を選んで行ける人は是非公式サイトや公式Twitterで確認を。
» 庭園|根津美術館



かなりの広さに多少の疲れが出てきます。

で、次の目的地に。階段をあがると。

NEZU CAFÉ


NEZU CAFÉ でミートパイを
根津美術館に行ったら是非立ち寄りたいと思っていたカフェ。

美術館併設のカフェは素敵な場所が多いのですが、ここは格別でした。

NEZU CAFÉ
庭園をぐるりと見渡しながら寛げるカフェ。
天井からは、和紙を通した柔らかい光が。

写真のとおり、窓際の席数は多くありません。
当日はお昼を避けて14時過ぎごろ。それでも少し待つことに。


NEZU CAFÉ ミートパイ&サラダ

お店の人にオススメされた「ミートパイ&サラダ シングル」を。

NEZU CAFÉ ミートパイ
ミートパイ&サラダ シングル(¥800)

食後のコーヒー。カップが素敵でした。
NEZU CAFÉ
燕子花カップなカプチーノ(¥700)

見逃していた庭園の残りを散策。

阿吽な狛犬
謎な両脇の像
他にも至る所に意味ありげな骨董が置かれていたり、鳥居があったり。


帰りのアプローチ。
根津美術館のアプローチ
夜のライトアップも素敵だとか

尾形光琳の燕子花図、鉄道王による日本庭園とカフェ。

庭園とカフェだけでも都会の喧噪を忘れて過ごすことができる素敵な美術館でした。
 
» 根津美術館  » 利用案内|根津美術館



他の美しい庭園のある美術館

土門拳記念館
日本初の写真美術館『土門拳記念館』30周年記念展に行ってきた(山形県酒田市)
山形。この時は燕子花がタイミングよく。


大山崎山荘美術館:昭和初期の山荘と庭園に安藤忠雄建築が調和する美術館(京都府・天王山)
ここは新旧建築併存型。

MIHO MUSEUM
MIHO MUSEUM:ルーヴル美術館ピラミッドの建築家による桃源郷をイメージした美術館(滋賀県・信楽)
桜の時期もおすすめ。


過去の記事一覧